スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

久々!テニス!



娘1号の御希望により
数年ぶりにコートに立ちます。

目標!

ケガしない事(^^ゞ
  


2008年11月17日 Posted by あらかぶ at 13:21Comments(12)おでかけ

今日の夕景  うらおもて

今日は午後から佐世保へちょっとおでかけ。

夕方になった帰り道。

国見トンネルへと向う途中に見えた夕焼けがきれいでした。



右側には大好きな海が広がっています。


夕焼けをしばし眺めたあとトンネルを抜けると・・・



今度は目の前にまん丸お月様。



夕暮れのお月様と光の灯り始めた伊万里市街の夜景です。



トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・
なんて小説があったけど

トンネルひとつで違った景色を楽しめました。

そんな今日の夕方に感謝。  


2008年11月13日 Posted by あらかぶ at 22:03Comments(8)おでかけ

ツアー便乗お礼。



本日はオッサンズツアーに便乗して奥さん共々1日楽しませて頂きました。

お出迎え役のねこさん、chil-chilさんお疲れ様でした。
便乗しただけなのにおみやげまで下さったオッサンズの皆さんありがとうございました。

おみやげに頂いたシェ・ヤマモトさんのお菓子はさすがに美味しかった!
たろうさんとこのハンバーグもふわふわで最高でした!(写真参考)

ほぼ半日での弾丸ツアーでしたが有田、伊万里の印象はいかがだったでしょうか。

今度は是非ゆっくりと訪れてのんびり楽しんで頂ければと思います。


オッサンズツアー参加の皆さん、各所で出迎えてくださった皆さん、
楽しい一時ありがとうございました。

    奥さん共々感謝。  


2008年11月10日 Posted by あらかぶ at 21:51Comments(16)おでかけ

3日のアリバイ(バルーンフェスタ編)

改めて、タイトルは気にしないでください(笑)
やましい事はこれっぽっちも・・・・ない・・・・はず。


大川内山からうさぎ小屋さんちを経由してバルーン会場へと向いました。

当初、夜間係留は来年だねと話をしていたのですが
今年は天気にも恵まれているようなので行っとこう!
いつもながらの思いつきで午前は伊万里、午後は佐賀と決定!

うさぎ小屋さんのおかげで午後の競技にも間に合いました。
うささん、枯洩陽さんありがとうございました。

まずはキー・グラブ・レース



白く霞んだ空からバルーンが河川敷の大きなキーを目指して飛んできます。



惜しくもコースをはずれたバルーンもファンサービスとばかりに満員の観客スレスレを
飛行して楽しませてくれます。

河川敷に吊るされたキーは3本。
競技中盤、中国から今回初参加のズオ・ダンさんが黄色のキーをゲット。
その後何機ものバルーンがチャレンジしますが掴む事が出来ず
残り時間もほとんどなくなりみんながあきらめかけたその時、
一度失敗したものの再度バルーンを飛ばしてチャレンジされた増本さんが
見事赤いキーをゲット!
観客から大拍手!  最後まで盛り上げてくれました。



わかりずらいですけど、キーをとって観客に答える増本さん達。



そしていよいよラ・モンゴルフィエ・ノクチューン

MCの「バーナーオン!」の合図で一斉にバーナーを焚きます。










音楽にあわせバルーンのクルー達も踊ったり手をたたいたり、
観客も関係者もみんなで楽しみます。





最後にバルーンの後から花火があがり最高の盛り上がりとなりました。

今年は天気もよくて思いっきり楽しむ事が出来ました。
大会運営に関わられた皆さん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
感謝。  


2008年11月05日 Posted by あらかぶ at 16:24Comments(5)おでかけ

3日のアリバイ(大川内山編)

タイトルは気にせんでください。
別に悪か事したわけじゃなかです(笑)


3日はイベント2連チャンでした。
まずは朝から大川内山の鍋島藩窯秋まつりへ向いました。



霞んだ感じの大川内山は幻想的に感じます。


まずはお散歩がてらにスタンプラリーに挑戦です。
何度か訪れた事のある自分達は順番に廻りながら
改めてここの歴史を学びました。

遠くから来られた方達はみんなであっちこっちと行ったり来たりしながらも
わいわい言いながら楽しまれていたようです。



御細工屋敷跡から見た大銀杏です。



トンバイ橋を渡って次のポイントへ



登り窯  献上品はここで作られたんでしょうね。



途中コーヒーのサービスを頂きながら一休み


スタンプラリーのお散歩も終えていよいよブロガーさん巡りです。

まずは美由さんのところへ足を運びました。
お店に入る前に外に並んでいた猫のお皿やカップで奥さんしばし足止め(笑)
店内へ入るとゆったりとアリエッタさんの音楽が流れていました。
美由さんとちょっとお話をしてから店内を散策。



お月見しながら一杯、おいしいだろうなぁ・・・

BGMがパパ影になるとその場で泣きそうだったので変わる前にお店を後にしました。

その後は虎の子さんのお店へ

絵付けされている作業場も見学したのですが
あの繊細な作業を簡単にこなされている皆さんの技術には脱帽です。
一通り中を見た後外にいらっしゃった虎の子さんにご挨拶。
虎の子さん、絵付けの勉強頑張ってくださいね!

そして最後はゆーみんさんのお店へ

しかしゆーみんさんはお客様を接客中でしたのでそのまま店内を廻りました。



お店の2階からの風景、いい眺めです。



卑弥呼さまにもお会いできました。

ゆーみんさん、ご挨拶もせず申し訳ありませんでした。


その後お仕事中?のムラカムさんともばったり!

ムラカムさん、例のブツ、今度持っていきますね~!


いつ来ても思う事。

この癒される空間、この素晴しい技術、伊万里から絶対に失くしてはいけない。

今日もそう感じながらお山をあとにしました。



そのあとはうささんとこで伝言を受け取って今年2度目のバルーンへ!


つづく・・・


  


2008年11月04日 Posted by あらかぶ at 15:05Comments(11)おでかけ

楽しかった~! バルーン!

朝4時起き。

5時半出発。

6時半前到着。

平日の早朝なのにかなりの観客がすでに到着してました。



ほとんど風も無く競技開始。
次々とバルーンが飛び立ちます。



そしておのおのゴールを目指して飛び去っていきました。

バルーンを見送って販売ブースへ移動。
そしてお約束の品を目指します。



のりパスタ!ブログ割りで購入させていただきました。
後程感想をお伝えします。
のりのりマンさんありがとうございます!

午後、テツトモをちょこっと見た後は
午後の競技へ!



今度はたくさんのバルーンが河川敷のマークを目指します。
河川敷のバッテンマークに出来るだけ近い所にマーカーを落とす競技らしいです。



マーカーを落とすたびに拍手と歓声が上がります。
舵も無いバルーンを的確に操ってここまで出来るなんて
生で見たら感動もんですよ!

今日は天気にも恵まれて最高でした!
早起きしてよかった~!

  


2008年10月30日 Posted by あらかぶ at 20:10Comments(10)おでかけ

バルーンフェスタ!


そろそろ競技が始まります!
103機が飛び立つそうです。
  


2008年10月30日 Posted by あらかぶ at 07:06Comments(14)おでかけ

久々のライブ!

「伊万里からの新しい風」 のyumikoさんがご紹介されていた
北村尚志さんのライブに奥さんとふたりで行ってきました!



小学校の体育館でみんなで座布団持ち寄って、
とってもアットホームなライブでしたね。

北村さんのライブを見るのは初めてだったんですけど
いい声ですねぇ~♪

なごむしゃべりにきれいな歌声、
1時間半ほどでしたがあっという間に時間が過ぎてしまいました。

いいライブを紹介してくださったyumikoさんありがとうございました。

感謝。


ライブ前に購入したCDにしっかりとサインも頂きました。

北村さん「お名前は?」

あらかぶ「ひらがなであらかぶでお願いします!」

北村さん「あらかぶですか?」

あらかぶ「はい、ブログのネームなんです!」

優しい北村さん嫌な顔せず書いていただきました(笑)



北村さん、変なお願いしてすみませんでしたm(__)m  


2008年10月03日 Posted by あらかぶ at 21:35Comments(6)おでかけ

いってきたよ~!その2

木こりさんでのランチを終えて帰る途中、

ブログのおかげでいろんなお店に行きやすくなったよねという話の中で

奥さんの一言。

「次はあんぼじゅーるのモンブランだねぇ。」

あらかぶ

「ほんじゃ、帰りに寄ってみっかぁ~」

という事で行ってきました

有田の「あんぼじゅーる」

時間も遅かったのでさすがにモンブランは売り切れでしたが
他のケーキとかもおいしそう~!

そこで買ったのがこちら



ムース系大好きのあらかぶはマンゴーのムース
商品名が出てこない・・・ゴメンナサイ・・・




奥さんはチーズケーキ


先程美味しくいただきました。

木こりさんでブルーベリー、あんぼじゅーるさんでマンゴーとムース祭り!
幸せな一日を過ごせたあらかぶ。
明日からまた仕事頑張るぞぉ~!

突然の思いつきだけで動いた一日。
大満足の一日でした。

あんぼじゅーるさん、次はしっかり予約していきま~す!  


2008年09月22日 Posted by あらかぶ at 19:34Comments(6)おでかけ

行ってきたよ~!その1



突然の思いつき。

今日は奥さんとお休みが一緒だったのでのんびりと過ごしていたお昼前。
11時ごろに奥さんに一言。

「今日、木こりさんとこにランチ食べに行こう!」

それから大急ぎで用意して行ってきました~!



ハンバーグがやわらかくてめっちゃ美味しかった~!
スープも美味しかったですよ。


そして至福の時来る!



デザートのブルーベリームースです。

ブルーベリームース大好きのあらかぶにとって
ハンバーグの美味しさに満足した後に
更に幸せな時間が過ごせました。

食後のコーヒーも美味しかった~
ごちそうさまでした。

お忙しいのにご挨拶までしていただいてありがとうございました。

またお邪魔したいと思います。

  


2008年09月22日 Posted by あらかぶ at 18:54Comments(3)おでかけ

リフレッシュ!


サガントス敗戦の心の痛手を癒す為です。

あくまでも癒す為ですよ。

という事で白磁乃湯でリフレッシュ中・・・
  


2008年08月25日 Posted by あらかぶ at 18:25Comments(6)おでかけ

陶器市満喫!

今日は奥さんと陶器市に行ってきました。
たまたま休みが一緒になったので今年は朝からみっちり行こうと言うことで
朝8時過ぎに我が家を出発。卸売団地に車を止めて9時発のシャトルバスで駅前へ
そして一番に向かった先で購入したのはこれ


創ギャラリーおおたさんの有田焼カレーです。
(中身の写真はうまく撮れなかったのでご勘弁)
有田焼の器に入ってカレーの上にはチーズがのってこんがりと焼かれていい香り。
朝食代わりにふたりではんぶんこして食べました。
すごいおいしかったですよface02

腹ごしらえも終わりじっくりと一日かけて有田の街を歩きましたよ。


ヤマトクさんの磁器製座りびなです。
色を付けるたびに窯入れして最高十数回焼いたそうです。
きれいな色合い、陶器市行かれる方は必見です。


陶山神社のつつじは満開できれいでした。




こんな看板猫もいました。
この猫ちゃん、最初下にいた時にカメラを向けたらそっぽ向いて動き出し
品台の上に乗っかって、それからはカメラ向けてもその位置のまま。
写真撮るならここで撮ってよ!って言いたかったのかも・・・


伊万里の古伊万里酒造さん。
古伊万里カップ酒 「NOMANNE」 
4代目お嬢が元気に販売されてました。
楽しみにしていた若旦那に会えなくて残念です。


卸売団地で限定販売されている「い~な弁当」です。
なんと1700円であの「究極のビアグラス」がついてくるんですよ!
お弁当も美味しかったですよ。これも買いかな!

だいたい思ったとおりの買い物も出来ていろんな焼き物も見れて
朝から夕方まで陶器市を満喫できました。

購入した器はほとんどが緑のカゴ(サンテナって言うんです。確か・・・)に入った特売の品物ばかり。
でもこれからこのブログでちょくちょく顔を出すかもしれません。
その時はそんな器でもしっかりとお役に立っているんだぁと褒めてやってください。  


2008年05月02日 Posted by あらかぶ at 00:00Comments(2)おでかけ

職人のたこ焼き。

同じさがファンブログのブローカーであり、同じくサガントスのサポータでもあるBERRYさんのブログで紹介されていたお店へ行ってきました。

   小型球状鉄板料理 元気屋

サガントスの勝利の余韻に浸りながら鳥栖駅前のお店に到着。
メニューを覗くと細かく味付けがのせてありました。(この時点で少し職人の予感・・・個人的ですけど)



(隣には七味やマヨネーズをトッピングするかどうかなども書いてありました)

  ※大パックのみタレを半々に出来ます。

この文字に惹かれて塩と醤油で注文。
少しばかり待っているときれいに焼きあがったたこ焼きをパックにつめマヨネーズ、七味、ゴマなどトッピングが始まりました。
ひとつひとつトッピングをする度にかかり具合を確かめ最後に海苔がのった所で出来栄えを確認。

ひとつひとつのたこ焼きにこだわりをもってるなぁ・・・

これぞ職人のタコ焼きだぁ!

一人密かに感動してしまった・・・。

あっついうちに食べたかったのでジョイフルタウンのウェルカムコートへ行って食べました。



左が塩で右が醤油。
カリカリ、トロトロで美味しかった~!

また買いに行こう!

そんでもってさっき気付いた・・・。

たしかここはドリームショップ加盟店だったはず。
サガントスの年間パスポート出せば割引だったんだぁ・・・face08
今度は忘れずに出そう・・・
  
タグ :グルメ


2008年04月28日 Posted by あらかぶ at 10:21Comments(5)おでかけ

佐賀城下ひな祭り

今年も行ってきました。
すっごい黄砂に立ち向かいながら・・・
ワイパーを動かせば茶色い水が・・・
駐車場に着いた時にはこの車いったいどこを走ってきたの?
そういいたくなるほどのすごさでした。

会場についてからは雨も降らずにゆっくりと楽しむことが出来ました。
まずはお菓子のひな祭り。
職人さんのすばらしい技術を堪能しながらおいしい丸ボーロとお茶を頂きました。

それにしても寿賀台はいつみてもすごいなぁと思います。

去年は時間がなくて全部は廻れなかったのですが今年はゆっくりと廻れました。
佐賀の伝統工芸ってすごいです。

中でも一番感動したのは旧福田家で展示してある佐賀錦のお雛様。
佐賀錦ってこんなに繊細で美しいものだったですね。
実演されている作業を見てもその繊細さが伝わってきました。
もっとすごいのは光の加減や見る角度が変わると微妙にその色彩が変わるんです。
これは実際に見ていただかないとわからないものなので是非見てもらいたいですね。

おみやげも色々買ってきましたよ。
でもお雛様に関係ないものばかり(笑)
竹墨、佃煮、お茶
地産地消ってことで良しとしましょう!
旧牛島家の奥の佃煮屋さんとお茶屋さんは意外と穴場ですよ。
最後の写真は以前カチカチワイドの「ゆうたろうにまかせんしゃい!」でみた
張子の恵比寿さんです。
佐賀座ギャラリーで見つけました。
今日はいい買い物ができたなぁ・・・。

  


2008年03月04日 Posted by あらかぶ at 19:45Comments(0)おでかけ