スポンサーサイト
今日の鍋島の空♪
午前の講義も終わり
お弁当も食べて
間もなく午後の講義が始まります。
想いはひとつ。
眠くなりませんように・・・(‐人‐)
タイトルはベルさんのをパクりました(^^ゞ
2010年10月15日 Posted by あらかぶ at 13:14 │Comments(2) │その他
神業ふたたび。
自分がすごい!
と思ったりする瞬間(笑)
と言うか・・・
ハエが部屋にいる事がまず問題なんだけどね・・・
2010年05月09日 Posted by あらかぶ at 22:34 │Comments(0) │その他
ひっぱりうどんwithゆずぴ〜
今日の晩ご飯は・・・
ひっぱりうどん。
納豆と鳥そぼろと刻みネギを・・・
マゼマゼ。
そこに・・・
西岡醤油の『ゆずぴ〜』を数滴たらす。
そしてマゼマゼ。
これで準備はOK!
次に茹で上がったうどんを鍋からひっぱり
お椀にいれて・・・
マゼマゼ。
それをツルツル〜っと!
うまいっす(^O^)v
2010年04月06日 Posted by あらかぶ at 20:48 │Comments(0) │その他
今日は駅伝!駅伝!
よっしゃ~!
晴れた~!
今日の県内一周駅伝はいよいよ伊万里入り!
もちろん伊万里のチームの応援ですが
どのチーム選手も悔いのない走りで伊万里を駆け抜けてくださいね!
気持ちを込めて応援します!
ほんとは実習レポートを早くまとめんといかんとけど・・・
駅伝の応援は・・・はずせんとです。
応援終わってからちゃんとやります(^^ゞ
まずは応援。
晴れた~!
今日の県内一周駅伝はいよいよ伊万里入り!
もちろん伊万里のチームの応援ですが
どのチーム選手も悔いのない走りで伊万里を駆け抜けてくださいね!
気持ちを込めて応援します!
ほんとは実習レポートを早くまとめんといかんとけど・・・
駅伝の応援は・・・はずせんとです。
応援終わってからちゃんとやります(^^ゞ
まずは応援。
2009年02月14日 Posted by あらかぶ at 09:12 │Comments(2) │その他
まもなくエチカの鏡はじまるよ!
踊れます?
さっき探偵ナイトスクープでやってたけど
ピンクレディー世代の女性は曲がかかると
思わず振り付け通り踊ってしまう・・・
皆さん、いかがでしょう・・・
">
ちなみに
うちの奥さん、
たぶん踊ります(笑)
ピンクレディー世代の女性は曲がかかると
思わず振り付け通り踊ってしまう・・・
皆さん、いかがでしょう・・・
">
ちなみに
うちの奥さん、
たぶん踊ります(笑)
2008年12月27日 Posted by あらかぶ at 00:18 │Comments(10) │その他
俺の手料理(あらかぶ編)

材料 最近みょーにPB商品が気になってしまうセブンイレブンのPB商品のひとつ
カレーヌードル。
もちろんお湯もね!
華麗にお湯を注いで待つ事3分。

完成。
さっぽろ一番とセブンのコラボによるカレーヌードル。
なかなか美味しい!
値段も安い!
セブンイレブンのPBはよーくみるといろんなのがあって楽しい!
意外に安かったりする。
レトルトカレーも美味しそうだったんだよなぁ・・・
タイトルは二代目さんのブログからしっかりとパクリました(笑)
ほんとはただ単にセブンイレブンのPBを紹介したかっただけなんですが・・・
つい・・・
対抗意識が出てしまって・・・
得意料理を出してしまいました・・・
2008年10月14日 Posted by あらかぶ at 12:56 │Comments(10) │その他
続々と誕生!
陶器市の掘り出し物 その1
今年の陶器市で散策途中の奥さんとの会話から捜し求めた物。
結構気に入ってます。

かわいいでしょう
ボーンチャイナの茶碗蒸し(たぶん・・・珍味入れじゃないはずです)
これが我が家では活躍しています。
こんな感じで・・・

どうですか
おしゃれな楊枝入れでしょう!
購入金額 300円
たぶん上代は2~3千円だったはずです。
掘り出し物を見ている時に「ちっちゃい蒸し椀って楊枝入れにするとかわいいよね」
という話から各お店を廻ってこれに決めました。
実際、同じようにかわいくて「これいいなぁ」と思える蒸し椀はもっとあったのですが
自分の中で「金額は300円で探す!」と決めて探した結果これに決まったわけです。
これが自分なりの陶器市の楽しみ方なんです。
こんないい物がこんな値段で買える!
自分の中ではこれが有田陶器市の醍醐味であり楽しさなんです。
失敗も数多くありますが、いい物を自分達なりにうまく活用できた時はうれしいですよね。
結構気に入ってます。

かわいいでしょう

ボーンチャイナの茶碗蒸し(たぶん・・・珍味入れじゃないはずです)
これが我が家では活躍しています。
こんな感じで・・・

どうですか
おしゃれな楊枝入れでしょう!
購入金額 300円
たぶん上代は2~3千円だったはずです。
掘り出し物を見ている時に「ちっちゃい蒸し椀って楊枝入れにするとかわいいよね」
という話から各お店を廻ってこれに決めました。
実際、同じようにかわいくて「これいいなぁ」と思える蒸し椀はもっとあったのですが
自分の中で「金額は300円で探す!」と決めて探した結果これに決まったわけです。
これが自分なりの陶器市の楽しみ方なんです。
こんないい物がこんな値段で買える!
自分の中ではこれが有田陶器市の醍醐味であり楽しさなんです。
失敗も数多くありますが、いい物を自分達なりにうまく活用できた時はうれしいですよね。
2008年05月05日 Posted by あらかぶ at 13:07 │Comments(0) │その他
気分転換
気持ちを新たにこちらのブログにお世話になります。
とりあえずはご挨拶ということで本格運用は後程。
とりあえずはご挨拶ということで本格運用は後程。