スポンサーサイト
お別れ
先程、以前に入所されていた方と最後のお別れをしてきました。
正直、苦手です。
本来なら最後までしっかりとお見送りするべきなんでしょうが
色々なことを思い出して
涙が止まらなくなります。
いつもの事ながら
お顔を拝見して、ご家族の方にお礼をいって
早々に場を離れてしまいます。
やっぱり苦手です。
でも
入所されている間は色々と学ばせていただきました。
ありがとうございました。
感謝。
正直、苦手です。
本来なら最後までしっかりとお見送りするべきなんでしょうが
色々なことを思い出して
涙が止まらなくなります。
いつもの事ながら
お顔を拝見して、ご家族の方にお礼をいって
早々に場を離れてしまいます。
やっぱり苦手です。
でも
入所されている間は色々と学ばせていただきました。
ありがとうございました。
感謝。
2016年09月14日 Posted by あらかぶ at 18:15 │Comments(0) │介護のお仕事
試験終了…
とりあえず終わった…
とりあえずね(-_-;)
やけ酒呑みながら帰ります。
来年は来たくないよ〜 (>_<)
神様お願いします(‐人‐)
2013年01月27日 Posted by あらかぶ at 16:36 │Comments(0) │介護のお仕事
ドームだぁ!
只今ヤフードームに来ております。
何故なら
今日は介護福祉士の試験なんです。
そう!
ドームで試験なんです!
途中HKT?のイベント?の列がありちょっと迷ったのは内緒です(笑)
では頑張りましょう!
2013年01月27日 Posted by あらかぶ at 08:25 │Comments(2) │介護のお仕事
春満開!
暑過ぎるくらいのいい天気!
今日は職場のお花見でした。
利用者さんの笑顔も満開(^O^)
楽しいお花見となりました。
円造寺公園は只今満開です!
2011年04月06日 Posted by あらかぶ at 13:34 │Comments(3) │介護のお仕事
月一研修3回目。
今日も無事終わりました。
今日はグループワークもあったので他の施設の方ともコミニュケーションがとれて楽しく研修できました。
どこもそれなりに大変なんですよねぇ。
来月もグループワークがあるみたいです。
また色々参考に出来ればと思います。
それにしても・・・
すごい空だこと・・・
恐るべし黄砂(-_-;)
2010年11月12日 Posted by あらかぶ at 16:55 │Comments(0) │介護のお仕事
研修終了。
第2回の研修が終了しました。
午後は質問に全員で答える形だったので眠くなるどころではなかったです。
というより・・・
自分の勉強不足が・・・
もっと学ばんばいかんです(-_-;)
2010年10月15日 Posted by あらかぶ at 16:52 │Comments(0) │介護のお仕事
今日頑張ろう!
月一回の研修の為に電車通いしています。
列車の中では通学中の生徒さん達が教科書やノート片手におしゃべりされていました。
中間テストなんでしょうかね。
隣に座った女子高生
何事もあきらめずに頑張って(^_^)/~~
俺も寝ないように頑張るから(^O^)v
2010年10月15日 Posted by あらかぶ at 08:45 │Comments(2) │介護のお仕事
研修中。
本日から始まりました。
月一回の研修で佐賀にきております。
午前の講義も終わり只今休憩中です。
午後もしっかり頑張ろう!
寝らんごと
しっかりペンを動かせ!
俺。
2010年09月15日 Posted by あらかぶ at 13:02 │Comments(0) │介護のお仕事
グループホーム1日目。
何がなんだかわからないまま終わってしまいました(^_^;)
デイサービスとはまったく違う世界です。
関わり方も時間の経過もまったく違いました。
まさに0からのスタートです。
そんなあらかぶを心配してか
デイを利用されている利用者さんが窓越しに様子を見に来てくれたり
玄関まで激励に来てくれたりと・・・
利用者さんに心配されているあらかぶです。(苦笑)
でもほんとうに有難い事です。
感謝。
一歩一歩しっかりと進んでいきます。
デイサービスとはまったく違う世界です。
関わり方も時間の経過もまったく違いました。
まさに0からのスタートです。
そんなあらかぶを心配してか
デイを利用されている利用者さんが窓越しに様子を見に来てくれたり
玄関まで激励に来てくれたりと・・・
利用者さんに心配されているあらかぶです。(苦笑)
でもほんとうに有難い事です。
感謝。
一歩一歩しっかりと進んでいきます。
2010年03月22日 Posted by あらかぶ at 21:03 │Comments(7) │介護のお仕事
感謝。
本日でデイサービスでのお仕事が終わりました。
来週からはグループホームで勤務となります。
急な展開にかなりの戸惑いを感じているのですが
先を見据えていいチャンスと考えしっかりと勉強させて頂こうと思います。
同じ敷地内にある職場とはいえまったくの未知の領域です。
初心に戻り新たにスタートします!
移動の話しが急だった事もありデイの職員さんや利用者の皆さんにとっても
驚きと戸惑いの一週間だったと思います。
水曜日の会議の席で他の職員さんに説明があり、急遽、木曜日から利用者の方へ
あいさつをする事になりました。
三日間、あいさつをする度に涙がこみ上げて、正直つらい三日間でした。
この仕事に就いてちょうど丸一年。
利用者の皆さんから色々な事を学ばせて頂きました。
たくさん励まして頂きました。
ほんとうに感謝の一言に尽きます。
あいさつの時の皆さんの涙やねぎらいや励ましの言葉をうけて
自分はものすごく幸せ者だと感じました。
離れるのほんとうにつらいし、新たな職場への不安もいっぱいですが
しっかりと頑張っていこうと思います。
利用者の皆さん、デイのスタッフの皆さん、
一年間ほんとうにありがとうございました。
感謝。

来週からはグループホームで勤務となります。
急な展開にかなりの戸惑いを感じているのですが
先を見据えていいチャンスと考えしっかりと勉強させて頂こうと思います。
同じ敷地内にある職場とはいえまったくの未知の領域です。
初心に戻り新たにスタートします!
移動の話しが急だった事もありデイの職員さんや利用者の皆さんにとっても
驚きと戸惑いの一週間だったと思います。
水曜日の会議の席で他の職員さんに説明があり、急遽、木曜日から利用者の方へ
あいさつをする事になりました。
三日間、あいさつをする度に涙がこみ上げて、正直つらい三日間でした。
この仕事に就いてちょうど丸一年。
利用者の皆さんから色々な事を学ばせて頂きました。
たくさん励まして頂きました。
ほんとうに感謝の一言に尽きます。
あいさつの時の皆さんの涙やねぎらいや励ましの言葉をうけて
自分はものすごく幸せ者だと感じました。
離れるのほんとうにつらいし、新たな職場への不安もいっぱいですが
しっかりと頑張っていこうと思います。
利用者の皆さん、デイのスタッフの皆さん、
一年間ほんとうにありがとうございました。
感謝。
2010年03月20日 Posted by あらかぶ at 22:20 │Comments(5) │介護のお仕事
宴の後。
金曜、土曜と活躍したお神輿です。
あらかぶの働きますデイサービスでも昨日と今日でトンテントンのお祭りが開催されました。
伊万里小唄に合わせた踊りと利用者の方と職員による手作りお神輿での模擬合戦。
利用者の方と一緒に職員も楽しんで一日を過ごす。
うちのボスの目指すところです。
今日は楽しんでいただけたでしょうか。
2009年10月24日 Posted by あらかぶ at 23:46 │Comments(0) │介護のお仕事
慣れと傲慢
上目線で見ている。
してあげてる。
ではなく
させていただいている。
この言葉を受け一晩考えました。
少しずつ慣れを感じていた意識は
ただの傲慢さを産んでいただけでした。
日々是反省ばかり・・・。
してあげてる。
ではなく
させていただいている。
この言葉を受け一晩考えました。
少しずつ慣れを感じていた意識は
ただの傲慢さを産んでいただけでした。
日々是反省ばかり・・・。
2009年10月15日 Posted by あらかぶ at 23:07 │Comments(4) │介護のお仕事
伊万里農林高校 ありがとう!
ありがとう!
君達の熱い戦いはデイの皆さんにも伝わりました。
今日一日デイサービスを盛り上げてくれました。
結果は残念だったけど君達の勇姿は皆さんにとどいてますよ!
感謝。
君達の熱い戦いはデイの皆さんにも伝わりました。
今日一日デイサービスを盛り上げてくれました。
結果は残念だったけど君達の勇姿は皆さんにとどいてますよ!
感謝。
2009年08月12日 Posted by あらかぶ at 22:12 │Comments(0) │介護のお仕事
踊り踊るなぁ~ら♪
今日はあらかぶが働くデイサービスの2周年記念日でした。
今こうして働けるのも利用者の皆さんが来てくださる御蔭です。
感謝の想いを込めて今日は踊らせて貰いました。
ちなみにBGMは「憧れのハワイ航路」でした。
というか・・・
先月くらいから毎週踊っているような・・・
でも手をたたいて喜んでくださる利用者の皆さんの笑顔を見るとこっちも笑顔になれます。
どうせやるなら自分も楽しまなくっちゃ!
でも決して趣味ではありません(笑)

ちゃんと仕事もしてますよ(^^ゞ
2009年08月01日 Posted by あらかぶ at 20:00 │Comments(7) │介護のお仕事
感動。
今日はお風呂当番でした。
まだまだ不慣れな為、戸惑ってばかりで先輩の職員さんにも迷惑をかけっぱなしでした。
一日が終わって反省すべきことばかりが浮かんできます。
でもそんな中で感動もありました。
以前、利用なさっていた方でしばらく入院されていて最近からまた利用を始められた利用者の方。
どちらかと言うと人見知りされる気難しそうに見える方です。
まだお会いするのは3日目で初めてのお風呂担当でした。
その方の入浴介助の為脱衣所で顔をあわせた時、
「〇〇さん(あらかぶの本名です)、おいはやおなかばい、覚悟しとかんばばい!」
自分を見ながらそう言われました。
ビックリしました!
なにがびっくりしたって、
名前を呼んでくれたんです!
だって、2日前に初めて挨拶した時に1回だけ名前を言っただけなのに
しっかりと覚えていて頂けていたんです。
嬉しくて涙が出そうなのを堪えながら対応させてもらいました。
その方の言われる意味は
自分は手をかけさせるから大変だけどよろしく頼むねと言うのがわかりました。
お風呂でも着替えでも、短い時間でしたけど色々と話させてもらいました。
帰りの時間前も少しだけお話しをする時間がありました。
色々とアドバイスして貰いました。
「〇〇さんは遠慮しながら動く事が多いみたいだよ
わからん事が多いだろうけど遠慮ばかりしていたらいかん、
まずは自分の思うようにやって見なさい。
それが間違っていたら怒られるかもしれんけど
そしたら直していけばいい事。
最初からそんなに簡単に出来るわけがないんだから頑張んなさい。
これからもよろしく頼むよ」
まだ三日目なのにしっかりと見てもらっていたんですね。
またまた感動でした。
こんな感動があるからまた頑張ろうと思えるんです。
それともうひとつ、他の利用者の方から今日頂いたアドバイス。
「恥ずかしさとか遠慮とか考えるんじゃなくて仕事だと考えてやらなきゃだめよ!」
これもある出来事に対して頂いたアドバイスです。
この方はいつも色々とアドバイスを下さいます。
日々是勉強
感謝。
まだまだ不慣れな為、戸惑ってばかりで先輩の職員さんにも迷惑をかけっぱなしでした。
一日が終わって反省すべきことばかりが浮かんできます。
でもそんな中で感動もありました。
以前、利用なさっていた方でしばらく入院されていて最近からまた利用を始められた利用者の方。
どちらかと言うと人見知りされる気難しそうに見える方です。
まだお会いするのは3日目で初めてのお風呂担当でした。
その方の入浴介助の為脱衣所で顔をあわせた時、
「〇〇さん(あらかぶの本名です)、おいはやおなかばい、覚悟しとかんばばい!」
自分を見ながらそう言われました。
ビックリしました!
なにがびっくりしたって、
名前を呼んでくれたんです!
だって、2日前に初めて挨拶した時に1回だけ名前を言っただけなのに
しっかりと覚えていて頂けていたんです。
嬉しくて涙が出そうなのを堪えながら対応させてもらいました。
その方の言われる意味は
自分は手をかけさせるから大変だけどよろしく頼むねと言うのがわかりました。
お風呂でも着替えでも、短い時間でしたけど色々と話させてもらいました。
帰りの時間前も少しだけお話しをする時間がありました。
色々とアドバイスして貰いました。
「〇〇さんは遠慮しながら動く事が多いみたいだよ
わからん事が多いだろうけど遠慮ばかりしていたらいかん、
まずは自分の思うようにやって見なさい。
それが間違っていたら怒られるかもしれんけど
そしたら直していけばいい事。
最初からそんなに簡単に出来るわけがないんだから頑張んなさい。
これからもよろしく頼むよ」
まだ三日目なのにしっかりと見てもらっていたんですね。
またまた感動でした。
こんな感動があるからまた頑張ろうと思えるんです。
それともうひとつ、他の利用者の方から今日頂いたアドバイス。
「恥ずかしさとか遠慮とか考えるんじゃなくて仕事だと考えてやらなきゃだめよ!」
これもある出来事に対して頂いたアドバイスです。
この方はいつも色々とアドバイスを下さいます。
日々是勉強
感謝。
2009年05月29日 Posted by あらかぶ at 22:01 │Comments(7) │介護のお仕事
褒める。
今日一日を終える時
一日を振り返って
何でもいいから
必ずひとつでもいいから
自分を褒める。
昨日出来なかった事が今日は出来た。
1日笑顔を絶やさなかった。
ごはんが全部食べれた。
他の人からありがとうって言われた。
道端でゴミを拾った。
人から見れば普通の事だったり
たいした事に見えないことでも
何でもいいから褒めてみる。
今日、利用者の方とお話をしている中で教えてもらった事。
ものすごく心に響いた。
こんな感じで毎日いろんな事を教えてもらいながら過ごしています。
感謝。
一日を振り返って
何でもいいから
必ずひとつでもいいから
自分を褒める。
昨日出来なかった事が今日は出来た。
1日笑顔を絶やさなかった。
ごはんが全部食べれた。
他の人からありがとうって言われた。
道端でゴミを拾った。
人から見れば普通の事だったり
たいした事に見えないことでも
何でもいいから褒めてみる。
今日、利用者の方とお話をしている中で教えてもらった事。
ものすごく心に響いた。
こんな感じで毎日いろんな事を教えてもらいながら過ごしています。
感謝。