スポンサーサイト
トイレの神様。
今日は休日。
思い切ってトイレ掃除をやってみた。
思い切ってと言う言い方が正しいのかわからないが
やらなくちゃいけないという思いがありながら中々実行に移らずにいたからだ。
我が家は築ン十年の木造長屋。
トイレはもちろんボットン。
本来は常にきれいにしなくてはいけないのだろうが
恥ずかしながらずぼらな性格なもので
中々行動できない。
自分の中では一念発起。
久々に思い切ってやってみた。
汚い話しだが賃貸の長屋住宅。
以前からの汚れもきれいに落ちていたわけではない。
何度か思い切って掃除はしていたけど
落とせない部分もあった。
今回はもう一息踏み込んでやってみた。
前回の掃除よりは少しきれいになった気がした。
ちなみにトイレの神様はウスサマ明王
詳しくはこちらを
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E6%9E%A2%E6%B2%99%E6%91%A9%E6%98%8E%E7%8E%8B
真言は
「おんくろだのう うんじゃくそわか」
トイレ掃除の間、2時間あまり
この言葉を唱えながら続けた。
人間はずるいもので神様を意識するとどうしてもお願いがしたくなる。
いろんなお願いもした。
娘達に幸せな明るい明日が来ますように。
仕事でもっと成長できますように。
僕達ふたりにも明るいあしたが来ますように。
そして
今回の震災で被災された皆さんに暖かい春が来ますように。
掃除を終えて。
やっぱり欲が出る。
これでなんかいいことあるかな。
いかんなぁと思いながら天井を見上げた。
思わず頬が緩んだ。
いい事あったじゃん。
だって、今、心が晴れ晴れしている。

ちなみにこの画像は僕の大好きなダイソーのお地蔵さんです。(^^ゞ
思い切ってトイレ掃除をやってみた。
思い切ってと言う言い方が正しいのかわからないが
やらなくちゃいけないという思いがありながら中々実行に移らずにいたからだ。
我が家は築ン十年の木造長屋。
トイレはもちろんボットン。
本来は常にきれいにしなくてはいけないのだろうが
恥ずかしながらずぼらな性格なもので
中々行動できない。
自分の中では一念発起。
久々に思い切ってやってみた。
汚い話しだが賃貸の長屋住宅。
以前からの汚れもきれいに落ちていたわけではない。
何度か思い切って掃除はしていたけど
落とせない部分もあった。
今回はもう一息踏み込んでやってみた。
前回の掃除よりは少しきれいになった気がした。
ちなみにトイレの神様はウスサマ明王
詳しくはこちらを
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E6%9E%A2%E6%B2%99%E6%91%A9%E6%98%8E%E7%8E%8B
真言は
「おんくろだのう うんじゃくそわか」
トイレ掃除の間、2時間あまり
この言葉を唱えながら続けた。
人間はずるいもので神様を意識するとどうしてもお願いがしたくなる。
いろんなお願いもした。
娘達に幸せな明るい明日が来ますように。
仕事でもっと成長できますように。
僕達ふたりにも明るいあしたが来ますように。
そして
今回の震災で被災された皆さんに暖かい春が来ますように。
掃除を終えて。
やっぱり欲が出る。
これでなんかいいことあるかな。
いかんなぁと思いながら天井を見上げた。
思わず頬が緩んだ。
いい事あったじゃん。
だって、今、心が晴れ晴れしている。
ちなみにこの画像は僕の大好きなダイソーのお地蔵さんです。(^^ゞ
2011年03月30日 Posted by あらかぶ at 13:35 │Comments(2) │つぶやき
新酒まつり
午後からちょっとだけ行ってきました。

古伊万里酒造 新酒まつり

ちびちびと試飲させてもらって選んだ二品。
ついでに古伊万里蔵部にも入会。
年会費は2000円。
でも入会時にこれが頂けるんですよ!

純米吟醸酒スパークリング720ml
非売品だそうです。
お味の感想は後程・・・
古伊万里酒造 新酒まつり
ちびちびと試飲させてもらって選んだ二品。
ついでに古伊万里蔵部にも入会。
年会費は2000円。
でも入会時にこれが頂けるんですよ!
純米吟醸酒スパークリング720ml
非売品だそうです。
お味の感想は後程・・・
タグ :古伊万里酒造
2011年03月27日 Posted by あらかぶ at 19:04 │Comments(2) │おでかけ
福島からラジオの声

rfcラジオ福島の皆さんが不眠不休で福島の状況を伝えていらっしゃいます。
ラジオ福島震災特別番組
「がんばろう福島・がんばろう東北・がんばろう日本」を
キャッチフレーズに復興の為に道を歩み続けます。
ラジオ福島
http://www.ustream.tv/channel/rfc-radio
ぜひ聞いてみてください。
タグ :ラジオ福島東北地方太平洋沖地震
2011年03月19日 Posted by あらかぶ at 10:56 │Comments(0) │日々の出来事
今できること
午前中に伊万里総合庁舎へ支援物資を持っていきました。
ほんの少しの物資かもしれないけれど
少しでも手助けになればと思っています。
庁舎入り口には県のホームページに書いてある受付物資よりも詳しい内容が
記載してあります。
保存食(カップ麺、インスタント麺、乾パン、アルファ米)
水(500ml、2L)
ペットボトル(お茶、ジュース等)
以上は出来れば箱単位でお願いします。
紙コップ
粉ミルク、オムツ(乳児、高齢者)、尿失禁用パッド、生理用品
マスク、カイロ、救急箱
タオル(新品)
毛布(新品、クリーニング済みのもの)
ボックスティッシュ、トイレットペーパー
ブルーシート
募金
※受付できないもの
生鮮食料品
消費期限の近い食料品
使用済みの古物(古着)
布団
ミルクも1缶単位で受け付けてもらえました。
新たな命にとって大切なもの
一人でも多くの子供達に渡って欲しい。
今僕達に出来る事。
ひとつひとつしっかり考えて
行動に移していこう。
タグ :東北地方太平洋沖地震今できること