スポンサーサイト
自業自得。
大変です・・・
大変な事が起きたんです・・・
今日、久しぶりに温泉に行ってきました。
足を伸ばしてのんびりと・・・
あぁ~!気持ちいかった~!
いい気分で脱衣所へ戻りいつもどおりにあいつの所へ・・・
そしていつもどおりにあくまでも冷静に・・・
無言で答えを告げたあいつ・・・
2キロ増えとる(-_-;)
仕事辞めてから確かに動いてない・・・
増えるわけだよな・・・(-_-;)
明日から運動せんばいかん!
そう・・・明日から・・・
温泉から帰っておなかいっぱい鍋食べましたけど・・・
なにか?(-_-)
2008年12月11日 Posted by あらかぶ at 22:38 │Comments(10) │日々の出来事
お留守番の日
今日は奥さんの職場の忘年会。
必然的にお留守番です。
という事でうさぎ小屋さんでお刺身購入!
Jリーグの入れ替え戦観ながら頂いております。
昨日はとある打ち合わせの際に樹の精さんから就職の心配までして頂いて
今日はうさぎ小屋さんで美味しいお刺身+αで優しくして頂いて
夜にはkoimari農園からまたまた御裾分けを頂いて・・・
これって去年の今頃では絶対あり得なかったなぁ
なんて思いながら書いています。
書きながらちょっとウルウルしています。
ちょっと酔っ払ったのかも・・・(苦笑)
一人、お留守番の日。
感謝、感謝の夜です。
必然的にお留守番です。
という事でうさぎ小屋さんでお刺身購入!
Jリーグの入れ替え戦観ながら頂いております。
昨日はとある打ち合わせの際に樹の精さんから就職の心配までして頂いて
今日はうさぎ小屋さんで美味しいお刺身+αで優しくして頂いて
夜にはkoimari農園からまたまた御裾分けを頂いて・・・
これって去年の今頃では絶対あり得なかったなぁ
なんて思いながら書いています。
書きながらちょっとウルウルしています。
ちょっと酔っ払ったのかも・・・(苦笑)
一人、お留守番の日。
感謝、感謝の夜です。
2008年12月10日 Posted by あらかぶ at 20:06 │Comments(6) │つぶやき
泣け歌
「神戸讃歌」
13年前、ヴィッセル神戸が初練習を行うはずだった日、阪神大震災が起きました。
選手が必死に戦う姿はサポーター達を励まし、
サポーターがスタジアムで歌う「神戸讃歌」は選手達の励ましとなりました。
そんな歌をスタジアムの映像と共に聞きました。
体が震えました。
いつかベアスタでそんな歌を歌ってみたい・・・
13年前、ヴィッセル神戸が初練習を行うはずだった日、阪神大震災が起きました。
選手が必死に戦う姿はサポーター達を励まし、
サポーターがスタジアムで歌う「神戸讃歌」は選手達の励ましとなりました。
そんな歌をスタジアムの映像と共に聞きました。
体が震えました。
いつかベアスタでそんな歌を歌ってみたい・・・
2008年12月09日 Posted by あらかぶ at 22:40 │Comments(8) │サッカー
決戦の月曜日
今日は今年最大の勝負の日でした。
まずは・・・

以前、ある雑誌で目にしてた風水の記事を思い出して鶏肉を食べる!
ガストにて日替わりの鳥南蛮定食を注文!
鶏肉は金運を呼ぶらしく買う前に食べるべしと書いてあった!
準備万端!
いざ決戦の地へ!

相変わらずの混雑ぶり、しっかり小雨の中、店の外で並びました。
奥さんとあらかぶでバラ10枚づつ購入。
(バラというところが小市民・・・連番は・・・買えません・・・)
そしてそのまま向った場所は・・・・

例年だと後日宝当神社へ向ったのですが今年は伊万里の冨田神社へ!
やっぱり伊万里で買った宝くじは伊万里でお願いが一番!
(あくまでも伊万里人のこだわりです・・・笑)
自然の力もしっかり頂いてきました。

冨田神社のご神木です。
「イヤシロチ」だそうです。
幹に触ると不思議と暖かさを感じました。
詳しくはお茶屋さんにあるパンフレットをご覧ください。
後は待つだけ、元旦まで夢を見させていただきます。
おまけ
奥さんが富田神社の駐車場から神社へ向う時に目の前にあった納骨堂を神社と思い込んでいたのは・・・
ヒミツです。
まずは・・・

以前、ある雑誌で目にしてた風水の記事を思い出して鶏肉を食べる!
ガストにて日替わりの鳥南蛮定食を注文!
鶏肉は金運を呼ぶらしく買う前に食べるべしと書いてあった!
準備万端!
いざ決戦の地へ!

相変わらずの混雑ぶり、しっかり小雨の中、店の外で並びました。
奥さんとあらかぶでバラ10枚づつ購入。
(バラというところが小市民・・・連番は・・・買えません・・・)
そしてそのまま向った場所は・・・・

例年だと後日宝当神社へ向ったのですが今年は伊万里の冨田神社へ!
やっぱり伊万里で買った宝くじは伊万里でお願いが一番!
(あくまでも伊万里人のこだわりです・・・笑)
自然の力もしっかり頂いてきました。

冨田神社のご神木です。
「イヤシロチ」だそうです。
幹に触ると不思議と暖かさを感じました。
詳しくはお茶屋さんにあるパンフレットをご覧ください。
後は待つだけ、元旦まで夢を見させていただきます。
おまけ
奥さんが富田神社の駐車場から神社へ向う時に目の前にあった納骨堂を神社と思い込んでいたのは・・・
ヒミツです。
2008年12月08日 Posted by あらかぶ at 18:41 │Comments(14) │おでかけ
決戦は月曜日。
引きこもりの1日
非正規労働者の人員削減について
長文です。携帯の方は大変なのでPCでお願いします。
あくまでも個人的考えとして書きます。
以前のブログをご覧の方はご存知かと思います。
自分も派遣社員として3年間働いていたのですが10月末で契約満了ということで
契約打ち切りになりました。
現在、新たな道を模索中です。
自分は派遣社員として働く事を決めた時からいつかは打ち切りになるという覚悟は持っていました。
毎月毎月、毎日毎日が勝負だと思っていました。
以前も同じところで派遣社員として働いた時に9.11テロの影響等もあってか、いきなりの打ち切りを経験していたからです。
雇用に対して安心などはなく、不安が常にありました。
だから、勤務態度、出勤率など正社員の人達以上に意識はしていたつもりです。
でも、個人の評価はまったく反映されず解雇通告がありました。
覚悟はしていても実際になるとショックは大きいものです。
正直、死んですべてが収まるのならその方が楽だとも思いました。
でも、守るべきものがあるし、せっかく与えてもらった命を粗末には出来ないと思いました。
幸いに自分には支えてくれる家族がいます。
心配をかけっぱなしですがそれでも支えてくれる両親、兄姉がいます。
なにかと気にかけてくれる仲間も少しですがいます。
そしてブログを通じて知り合えた人達の励ましの言葉があります。
これを支えに前に進もうと思える自分はまだ幸せな方かもしれません。
毎日毎日、非正規労働者の解雇の記事が続きます。
ニュースでも解雇された人達の悲痛な声が流されます。
企業は会社を存続させる為に非正規労働者を雇用しています。
浮き沈みがあるこの情勢に対応する為に雇用しています。
当然、会社を守る為には解雇が必要になる場合が生じます。
タイミングや割合の差はあるとは思いますが企業が生き残る手段としての手法の一つだと思います。
これからもっと解雇される人達は増えていくはずです。
企業によっては正社員も対象になる場合も出てくるでしょう。
正社員にしたらひとりあたり100万くれるとかいう話もどっかの政府で出ているらしいですが
毎年くれるんですか?
正社員は一年契約じゃないんですけど・・・
派遣社員打ち切り中止をどっかの代表が政府に申し入れたそうですが
すでに打ち切られた人に対しての申し入れは同時にされたんでしょうか?
今の政府に出来るわけないと誰もが思うこと申し入れたってパフォーマンスにしか見えないんですけど・・・
解雇するなっていっても企業は自らを守る為にはいう事聞けるわけないじゃないですか。
いう事聞いていたらそれこそ共倒れです。
それより解雇された後のフォローをもっと真剣に考えるべきだと思います。
雇用保険の改正案が出されるみたいですが
まずはそちらの方をもっと早急によりよい内容で検討すべきではないですか。
一月毎に失業者は増えていくんです。
のんびりマンガ読んでいる暇なんてないと思いますけど・・・
ネットカフェで名刺配っている暇ないと思いますけど・・・
最後にもう一度。
あくまでも 個人的考え です。
あくまでも個人的考えとして書きます。
以前のブログをご覧の方はご存知かと思います。
自分も派遣社員として3年間働いていたのですが10月末で契約満了ということで
契約打ち切りになりました。
現在、新たな道を模索中です。
自分は派遣社員として働く事を決めた時からいつかは打ち切りになるという覚悟は持っていました。
毎月毎月、毎日毎日が勝負だと思っていました。
以前も同じところで派遣社員として働いた時に9.11テロの影響等もあってか、いきなりの打ち切りを経験していたからです。
雇用に対して安心などはなく、不安が常にありました。
だから、勤務態度、出勤率など正社員の人達以上に意識はしていたつもりです。
でも、個人の評価はまったく反映されず解雇通告がありました。
覚悟はしていても実際になるとショックは大きいものです。
正直、死んですべてが収まるのならその方が楽だとも思いました。
でも、守るべきものがあるし、せっかく与えてもらった命を粗末には出来ないと思いました。
幸いに自分には支えてくれる家族がいます。
心配をかけっぱなしですがそれでも支えてくれる両親、兄姉がいます。
なにかと気にかけてくれる仲間も少しですがいます。
そしてブログを通じて知り合えた人達の励ましの言葉があります。
これを支えに前に進もうと思える自分はまだ幸せな方かもしれません。
毎日毎日、非正規労働者の解雇の記事が続きます。
ニュースでも解雇された人達の悲痛な声が流されます。
企業は会社を存続させる為に非正規労働者を雇用しています。
浮き沈みがあるこの情勢に対応する為に雇用しています。
当然、会社を守る為には解雇が必要になる場合が生じます。
タイミングや割合の差はあるとは思いますが企業が生き残る手段としての手法の一つだと思います。
これからもっと解雇される人達は増えていくはずです。
企業によっては正社員も対象になる場合も出てくるでしょう。
正社員にしたらひとりあたり100万くれるとかいう話もどっかの政府で出ているらしいですが
毎年くれるんですか?
正社員は一年契約じゃないんですけど・・・
派遣社員打ち切り中止をどっかの代表が政府に申し入れたそうですが
すでに打ち切られた人に対しての申し入れは同時にされたんでしょうか?
今の政府に出来るわけないと誰もが思うこと申し入れたってパフォーマンスにしか見えないんですけど・・・
解雇するなっていっても企業は自らを守る為にはいう事聞けるわけないじゃないですか。
いう事聞いていたらそれこそ共倒れです。
それより解雇された後のフォローをもっと真剣に考えるべきだと思います。
雇用保険の改正案が出されるみたいですが
まずはそちらの方をもっと早急によりよい内容で検討すべきではないですか。
一月毎に失業者は増えていくんです。
のんびりマンガ読んでいる暇なんてないと思いますけど・・・
ネットカフェで名刺配っている暇ないと思いますけど・・・
最後にもう一度。
あくまでも 個人的考え です。

2008年12月05日 Posted by あらかぶ at 14:16 │Comments(12) │日々の出来事
本日〆切日。
今日は市民チャンネル12月放送分の〆切日。
テープ落しの為集まっています。
最終仕上がりは今日中に終わるでしょうか・・・
まだ全ての作品がそろったいません(-_-;)
2008年12月04日 Posted by あらかぶ at 21:28 │Comments(5) │伊万里市民チャンネル
別れの季節。
サガン鳥栖を応援するようになって4度目の冬。
また別れの季節となった。
プロの世界の厳しさを感じる季節になった。
悲しんでばかりはいられない。
チームを離れる選手へ向けてエールを送ろう。
次のチームで全力プレーする姿を見たいから。
今年はある意味おなじ立場かも・・・
来期契約結んでもらえなかったし・・・
来年はどこで全力プレーできるかなぁ・・・
俺もガンバレ・・・
また別れの季節となった。
プロの世界の厳しさを感じる季節になった。
悲しんでばかりはいられない。
チームを離れる選手へ向けてエールを送ろう。
次のチームで全力プレーする姿を見たいから。
今年はある意味おなじ立場かも・・・
来期契約結んでもらえなかったし・・・
来年はどこで全力プレーできるかなぁ・・・
俺もガンバレ・・・
2008年12月03日 Posted by あらかぶ at 21:21 │Comments(8) │サガントス
悪徳訪問商法にご注意!
先週末、伊万里地区で悪徳訪問商法のやからが出回ったみたいです。
内容はというと・・・
身分証明書をぶら下げた眼鏡の男が健康器具の不良品回収に廻っているので
お宅の器具を玄関先まで持ってきて製造番号を確認させてくれと言うらしいです。
この地区に何台販売してその内の何台が不良品らしいので確認しなければならない。
不信に思って断ってもしつこく、今日確認しないとまた来なくては行けなくなるので
今確認させてくれといいながら帰らない。
しかし、不用意に確認させるといけません!
それが問題の製品だと言って修理代として高額のお金を請求するみたいです。
購入先に後日問い合わせるとそういった事実はまったくない。
不具合がある場合はリストを確認して直接対応するらしいです。
購入先以外の業者や担当と語る者が来ても不用意に信用してはいけません!
まずは購入先に電話で確認をしてください。
ただ、私が聞いたパターンはあたりが暗くなる頃の時間だった為
時間的に購入先に確認がとりづらい時間だったみたいです。
わざとその時間を狙っている可能性もあります。
絶対にその場で修理を依頼しない事が大切です。
もしすでに依頼された方がおられたら購入先にすぐに確認されたほうがいいです。
そして間違いであったら消費者センターに相談する事をお勧めします。
年の瀬になるとこういう業者が多くなりますのでご注意を!
内容はというと・・・
身分証明書をぶら下げた眼鏡の男が健康器具の不良品回収に廻っているので
お宅の器具を玄関先まで持ってきて製造番号を確認させてくれと言うらしいです。
この地区に何台販売してその内の何台が不良品らしいので確認しなければならない。
不信に思って断ってもしつこく、今日確認しないとまた来なくては行けなくなるので
今確認させてくれといいながら帰らない。
しかし、不用意に確認させるといけません!
それが問題の製品だと言って修理代として高額のお金を請求するみたいです。
購入先に後日問い合わせるとそういった事実はまったくない。
不具合がある場合はリストを確認して直接対応するらしいです。
購入先以外の業者や担当と語る者が来ても不用意に信用してはいけません!
まずは購入先に電話で確認をしてください。
ただ、私が聞いたパターンはあたりが暗くなる頃の時間だった為
時間的に購入先に確認がとりづらい時間だったみたいです。
わざとその時間を狙っている可能性もあります。
絶対にその場で修理を依頼しない事が大切です。
もしすでに依頼された方がおられたら購入先にすぐに確認されたほうがいいです。
そして間違いであったら消費者センターに相談する事をお勧めします。
年の瀬になるとこういう業者が多くなりますのでご注意を!
2008年12月02日 Posted by あらかぶ at 11:44 │Comments(4) │日々の出来事
終わるんだね・・・
2008年もあと一ヶ月で終わるんだね。
いろんな事がありすぎた2008年。
あと一ヶ月・・・
まだまだ何かありそう・・・
2009年、新たな旅立ちはやってくるのだろうか・・・
そんなこんなを考えていた12月1日。
いろんな事がありすぎた2008年。
あと一ヶ月・・・
まだまだ何かありそう・・・
2009年、新たな旅立ちはやってくるのだろうか・・・
そんなこんなを考えていた12月1日。