非正規労働者の人員削減について

長文です。携帯の方は大変なのでPCでお願いします。

あくまでも個人的考えとして書きます。

以前のブログをご覧の方はご存知かと思います。
自分も派遣社員として3年間働いていたのですが10月末で契約満了ということで
契約打ち切りになりました。
現在、新たな道を模索中です。

自分は派遣社員として働く事を決めた時からいつかは打ち切りになるという覚悟は持っていました。
毎月毎月、毎日毎日が勝負だと思っていました。
以前も同じところで派遣社員として働いた時に9.11テロの影響等もあってか、いきなりの打ち切りを経験していたからです。
雇用に対して安心などはなく、不安が常にありました。
だから、勤務態度、出勤率など正社員の人達以上に意識はしていたつもりです。
でも、個人の評価はまったく反映されず解雇通告がありました。
覚悟はしていても実際になるとショックは大きいものです。
正直、死んですべてが収まるのならその方が楽だとも思いました。
でも、守るべきものがあるし、せっかく与えてもらった命を粗末には出来ないと思いました。

幸いに自分には支えてくれる家族がいます。
心配をかけっぱなしですがそれでも支えてくれる両親、兄姉がいます。
なにかと気にかけてくれる仲間も少しですがいます。
そしてブログを通じて知り合えた人達の励ましの言葉があります。
これを支えに前に進もうと思える自分はまだ幸せな方かもしれません。

毎日毎日、非正規労働者の解雇の記事が続きます。
ニュースでも解雇された人達の悲痛な声が流されます。

企業は会社を存続させる為に非正規労働者を雇用しています。
浮き沈みがあるこの情勢に対応する為に雇用しています。
当然、会社を守る為には解雇が必要になる場合が生じます。
タイミングや割合の差はあるとは思いますが企業が生き残る手段としての手法の一つだと思います。
これからもっと解雇される人達は増えていくはずです。
企業によっては正社員も対象になる場合も出てくるでしょう。


正社員にしたらひとりあたり100万くれるとかいう話もどっかの政府で出ているらしいですが
毎年くれるんですか?
正社員は一年契約じゃないんですけど・・・

派遣社員打ち切り中止をどっかの代表が政府に申し入れたそうですが
すでに打ち切られた人に対しての申し入れは同時にされたんでしょうか?
今の政府に出来るわけないと誰もが思うこと申し入れたってパフォーマンスにしか見えないんですけど・・・

解雇するなっていっても企業は自らを守る為にはいう事聞けるわけないじゃないですか。
いう事聞いていたらそれこそ共倒れです。

それより解雇された後のフォローをもっと真剣に考えるべきだと思います。

雇用保険の改正案が出されるみたいですが
まずはそちらの方をもっと早急によりよい内容で検討すべきではないですか。
一月毎に失業者は増えていくんです。

のんびりマンガ読んでいる暇なんてないと思いますけど・・・

ネットカフェで名刺配っている暇ないと思いますけど・・・


最後にもう一度。

 あくまでも 個人的考え です。



非正規労働者の人員削減について



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ど根性アサガオ!
二里町ウォーキング 内の馬場妙見神社編。
二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。
応急処置
福島からラジオの声
今できること
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ど根性アサガオ! (2013-06-16 10:21)
 二里町ウォーキング 内の馬場妙見神社編。 (2012-03-30 21:47)
 二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。 (2012-03-14 13:53)
 応急処置 (2011-07-15 16:06)
 福島からラジオの声 (2011-03-19 10:56)
 今できること (2011-03-17 13:11)

2008年12月05日 Posted byあらかぶ at 14:16 │Comments(12)日々の出来事

この記事へのコメント
あらかぶさんの悩みは深刻ですね。
派遣社員はあっさり切られてしまう。
そんな社会に憤りを感じます。
でも、考えすぎずに前に進んでくださいね。
周りには応援してくれるやさしい奥さんや家族、仲間がたくさん
いるではありませんか。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2008年12月05日 15:10
さっちゃんさん、
ありがとうございます。
自分は家族や周りの皆さんのおかげ様で前に進もうという
気持ちを持つことが出来ています。

でもそういう気持ちを持つ事が出来ずにいる人達がどんどん
増えている事も事実です。

つらい現実です。
Posted by あらかぶあらかぶ at 2008年12月05日 15:48
・・・話は、ずれるかもしれませんが、
私が26の時に正社員として働いていた会社。
有限会社で社長家族が働いていた会社。
他人の私たち(事務・営業・販売など)は
後先考えない 社長家族のおかげで
告知後すぐ 倒産。
全員 1ヶ月先には 無職になりました。
会社 自体は何もしてはくれない
ことを 知りました。

。。。そうは みえないかもしれんけど(?)
わたしは しなくてもいい経験 を
多々してきました。

佐世保の病院で入院中 マトモに生きられるのは50%と
家族共 宣言されたこともあります。

その入院中にとても面倒を見てくれた女の子がいて
自分が退院したあと お礼と様子を見に行こうとしたら
なくなっていたことも。

だからあえて言いたいです。
生死を考えたのなら もったいないですよ。

自分を愛してくれる家族がいたら尚更 です。
Rは私を知らないままだったかも。。。

だって私は記憶がなくなったこともあるんですよ。
電話をかけようとしても 思いだせない

入院時 名前を書いたつもりの紙を看護士さんに
退院後 渡された時 ミミズがはった字だった とかね。
それ ショックで哀しいですよ~すごくへこみました。

今の生活が当たり前じゃないんだ。って。
絶対治してやるって思いました。

なにより できること
まだ たくさん ありますよ。

P.S
「食べ物を美味しい!と 思えていればなんでも 出来る!!」
が 持論です。
長文 失礼しました(^ω^;)
 
Posted by BERRY at 2008年12月05日 16:30
私も一言 いいですか
私達は経営者と言われる立場です
主人が毎朝6時半に会社へ行くのは 眠れない日が続いた名残です
明日の事を考えると・・・仕事が多くても少なくても 眠れない日が続きます
サラリーマンだったらどんなに気が楽になるだろう・・・・・
会社を存続させねばならない・・強迫観念にも似た想い、重圧から
逃げ出したい・・・と何度思った事か
6年前私が入院したのも 追い詰められた日々の途中でした

生きるって 大変ですね
でも 私は笑って生きようと思います。 
あらかぶさんと立場は違っても 戦う同志ですよね
意思がしっかりしている限りチャンスは巡って来ます
頑張りましょう!
Posted by 樹の精 at 2008年12月05日 17:22
BERRYさん、
こんな自分の為にご自分の辛い経験を書いていただいて
なんか申し訳ないです。
でもほんとうにありがたいです。
ありがとうございます。

大丈夫!みなさんのおかげであらかぶは強くなりました(*^^)v
Posted by あらかぶあらかぶ at 2008年12月05日 20:12
樹の精さん、
ありがとうございます。

確かに経営者の方の重圧というのは計り知れないものだと思います。
真剣に経営に取り組んでいらっしゃる方なら尚更ですよね。

自分が以前勤めていた会社でもリストラが行われた事があります。
小さい会社でしたが数名の解雇を余儀なくされました。
その時の社長の心中は計り知る事は出来ませんが
相当に辛かったのだと思います。
会社を守る為とはいえ決断した全ての責任を
ご自分で背負われていたように見えました。
ほんとうに強い方でした。
今もお元気なのでしょうか。ちょっとあの頃を思い出しました。

自分もあの頃に比べたら少しは強くなれてると思います。
だから前に進めます。
ちょっとずつですけど進めます。
Posted by あらかぶあらかぶ at 2008年12月05日 20:39
あらかぶさん こんばんは。

どこも 必死ですね~!
生き残っていかなければと 思っています。

あらかぶさんの真摯なご姿勢 伝わってきます。

ひとつづつの努力は、必ず 通じていくと信じています。

心配は、上に預けて、あとは、やるだけ やってみるしか手立ては ないと自分を奮い立たせています。
大丈夫!
きっと 大丈夫!
Posted by 心にっこり at 2008年12月05日 22:22
心にっこりさん、
ありがとうございます。

なんだかんだ言っても前に進むしかありませんね。

大丈夫!すべてはうまくいっている!
毎日唱えています(*^^)v
Posted by あらかぶあらかぶ at 2008年12月05日 22:49
あらかぶさんも色々大変な体験をされている様ですが
シッカリとした考えをお持ちなので今後の活躍が楽しみです。

昨今の非正規雇用者の大量解雇のウラには残された正社員への
リストラも待ち構えていて、残された者への業務増大が加速すると
思われます。

不安要素ばかりで暗くなりがちですが今後のブログで
前向きな話しにお目に書かれたらと願っています。
Posted by ぽん太 at 2008年12月05日 23:09
ポン太さん、
ありがとうございます。

そうなんです。
正社員への波及は必至と思われます。
派遣社員がいなくなったからといって他から補充があるわけでもなく
残った社員で賄わなければなりません。
生産量が減ったとはいえやる事は逆に増える場合もあります。
それに加えリストラの影もちらついて来ています。
去るも地獄、残るも地獄といったところかもしれませんね。

とりあえず自分をしっかりと見据えて
先々いい報告が出来ればと思っています。
Posted by あらかぶあらかぶ at 2008年12月05日 23:50
こんにちは(^-^)
私の方にも多くの方が就職成就祈願をされていますよ。
今は皆さん大変な時期ですが、前を向いて進むしかありません。
良い御時節、良い御縁をいただくための修行期間です。
日々、心を鍛えて頂いていると思って、元気を出しましょう!
笑顔で、感謝を忘れない人にチャンスは訪れるんですよ。
Posted by 和賀心(ワガココロ)和賀心(ワガココロ) at 2008年12月06日 12:08
和賀心さん、
ありがとうございます。

笑顔と感謝、忘れずに頑張ります!
Posted by あらかぶあらかぶ at 2008年12月06日 15:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。