スポンサーサイト
非正規労働者の人員削減について
長文です。携帯の方は大変なのでPCでお願いします。
あくまでも個人的考えとして書きます。
以前のブログをご覧の方はご存知かと思います。
自分も派遣社員として3年間働いていたのですが10月末で契約満了ということで
契約打ち切りになりました。
現在、新たな道を模索中です。
自分は派遣社員として働く事を決めた時からいつかは打ち切りになるという覚悟は持っていました。
毎月毎月、毎日毎日が勝負だと思っていました。
以前も同じところで派遣社員として働いた時に9.11テロの影響等もあってか、いきなりの打ち切りを経験していたからです。
雇用に対して安心などはなく、不安が常にありました。
だから、勤務態度、出勤率など正社員の人達以上に意識はしていたつもりです。
でも、個人の評価はまったく反映されず解雇通告がありました。
覚悟はしていても実際になるとショックは大きいものです。
正直、死んですべてが収まるのならその方が楽だとも思いました。
でも、守るべきものがあるし、せっかく与えてもらった命を粗末には出来ないと思いました。
幸いに自分には支えてくれる家族がいます。
心配をかけっぱなしですがそれでも支えてくれる両親、兄姉がいます。
なにかと気にかけてくれる仲間も少しですがいます。
そしてブログを通じて知り合えた人達の励ましの言葉があります。
これを支えに前に進もうと思える自分はまだ幸せな方かもしれません。
毎日毎日、非正規労働者の解雇の記事が続きます。
ニュースでも解雇された人達の悲痛な声が流されます。
企業は会社を存続させる為に非正規労働者を雇用しています。
浮き沈みがあるこの情勢に対応する為に雇用しています。
当然、会社を守る為には解雇が必要になる場合が生じます。
タイミングや割合の差はあるとは思いますが企業が生き残る手段としての手法の一つだと思います。
これからもっと解雇される人達は増えていくはずです。
企業によっては正社員も対象になる場合も出てくるでしょう。
正社員にしたらひとりあたり100万くれるとかいう話もどっかの政府で出ているらしいですが
毎年くれるんですか?
正社員は一年契約じゃないんですけど・・・
派遣社員打ち切り中止をどっかの代表が政府に申し入れたそうですが
すでに打ち切られた人に対しての申し入れは同時にされたんでしょうか?
今の政府に出来るわけないと誰もが思うこと申し入れたってパフォーマンスにしか見えないんですけど・・・
解雇するなっていっても企業は自らを守る為にはいう事聞けるわけないじゃないですか。
いう事聞いていたらそれこそ共倒れです。
それより解雇された後のフォローをもっと真剣に考えるべきだと思います。
雇用保険の改正案が出されるみたいですが
まずはそちらの方をもっと早急によりよい内容で検討すべきではないですか。
一月毎に失業者は増えていくんです。
のんびりマンガ読んでいる暇なんてないと思いますけど・・・
ネットカフェで名刺配っている暇ないと思いますけど・・・
最後にもう一度。
あくまでも 個人的考え です。
あくまでも個人的考えとして書きます。
以前のブログをご覧の方はご存知かと思います。
自分も派遣社員として3年間働いていたのですが10月末で契約満了ということで
契約打ち切りになりました。
現在、新たな道を模索中です。
自分は派遣社員として働く事を決めた時からいつかは打ち切りになるという覚悟は持っていました。
毎月毎月、毎日毎日が勝負だと思っていました。
以前も同じところで派遣社員として働いた時に9.11テロの影響等もあってか、いきなりの打ち切りを経験していたからです。
雇用に対して安心などはなく、不安が常にありました。
だから、勤務態度、出勤率など正社員の人達以上に意識はしていたつもりです。
でも、個人の評価はまったく反映されず解雇通告がありました。
覚悟はしていても実際になるとショックは大きいものです。
正直、死んですべてが収まるのならその方が楽だとも思いました。
でも、守るべきものがあるし、せっかく与えてもらった命を粗末には出来ないと思いました。
幸いに自分には支えてくれる家族がいます。
心配をかけっぱなしですがそれでも支えてくれる両親、兄姉がいます。
なにかと気にかけてくれる仲間も少しですがいます。
そしてブログを通じて知り合えた人達の励ましの言葉があります。
これを支えに前に進もうと思える自分はまだ幸せな方かもしれません。
毎日毎日、非正規労働者の解雇の記事が続きます。
ニュースでも解雇された人達の悲痛な声が流されます。
企業は会社を存続させる為に非正規労働者を雇用しています。
浮き沈みがあるこの情勢に対応する為に雇用しています。
当然、会社を守る為には解雇が必要になる場合が生じます。
タイミングや割合の差はあるとは思いますが企業が生き残る手段としての手法の一つだと思います。
これからもっと解雇される人達は増えていくはずです。
企業によっては正社員も対象になる場合も出てくるでしょう。
正社員にしたらひとりあたり100万くれるとかいう話もどっかの政府で出ているらしいですが
毎年くれるんですか?
正社員は一年契約じゃないんですけど・・・
派遣社員打ち切り中止をどっかの代表が政府に申し入れたそうですが
すでに打ち切られた人に対しての申し入れは同時にされたんでしょうか?
今の政府に出来るわけないと誰もが思うこと申し入れたってパフォーマンスにしか見えないんですけど・・・
解雇するなっていっても企業は自らを守る為にはいう事聞けるわけないじゃないですか。
いう事聞いていたらそれこそ共倒れです。
それより解雇された後のフォローをもっと真剣に考えるべきだと思います。
雇用保険の改正案が出されるみたいですが
まずはそちらの方をもっと早急によりよい内容で検討すべきではないですか。
一月毎に失業者は増えていくんです。
のんびりマンガ読んでいる暇なんてないと思いますけど・・・
ネットカフェで名刺配っている暇ないと思いますけど・・・
最後にもう一度。
あくまでも 個人的考え です。
