スポンサーサイト
最大の犠牲者は誰?
大阪府、保育園の畑を行政代執行にて撤去
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=5501&mode=0&classId=&blockId=1077564&newsMode=article
一番の犠牲者は誰?
大人の意地の張り合い、大人のエゴに振り回され涙を流している園児達じゃないの?
行政も保育園も子供達の涙がほんとうに見えているのだろうか。
2008年10月16日 Posted by あらかぶ at 18:42 │Comments(5) │つぶやき
もったいないほどいい天気。

自宅近くからの景色です。
夜勤を終えて帰宅後、一通り事を済ませて改めて外の景色を見る。
雲ひとつない青空。
その青空の下
遮光カーテンで光をさえぎりながら
まもなくベットに潜り込みます。
あぁ・・・
ほんともったいない ほど いい天気・・・
おやすみなさい・・・
2008年10月15日 Posted by あらかぶ at 09:05 │Comments(7) │つぶやき
爆発玉子の伝説
探偵ナイトスクープリターンズご覧になりました?
我が家の探偵ナイトスクープ一押しの依頼。
それはなんと言っても
爆発玉子
今日、十数年ぶりに映像を見て奥さんと大笑いしました。
恐るべしナイトスクープ
恐るべし爆発玉子
我が家の探偵ナイトスクープ一押しの依頼。
それはなんと言っても
爆発玉子
今日、十数年ぶりに映像を見て奥さんと大笑いしました。
恐るべしナイトスクープ
恐るべし爆発玉子
2008年10月11日 Posted by あらかぶ at 21:00 │Comments(4) │つぶやき
あ〜しんどい。
数日前から風邪をひいて身体がだるくて仕方ないです・・・
番組のナレーションはしっかり鼻声だし・・・
お菓子祭り行く予定も用心のため断念・・・
そんなこんなで会社に出勤です。
さすがに会社は休めないしなぁ・・・
2008年10月05日 Posted by あらかぶ at 13:19 │Comments(10) │つぶやき
遅くなりました・・・例の“ブツ”です。
前回のブログのコメントで書かれていた例の“ブツ”・・・
諸事情がありなかなか公開出来ずにいたのですが
思い切ってお知らせしましょう!
事の発端はとあるブローカーさん・・・じゃなかった!
とあるブロガーさんのメールでした。
「例のブツ手に入るよ!」
さっそく食いついたあらかぶ!
売人のTさんと数回にわたり取引について打ち合わせをして
先日某所にて無事取引完了。
例のブツは無事あらかぶの手に渡ったのでした。
その後例のブツは部屋中に魅惑の香りを漂わせ
あらかぶ夫婦を虜にしました。
なんて書くと相当怪しい(笑)
まずは登場人物
とあるブローカー ちょーのさん
売人T たろうさん
そして
例のブツとは・・・・
丸腸
でした(笑)
実は・・・
丸腸が初体験のあらかぶ夫婦
どのくらい火を通せばいいのかなぁ・・・
など思っているうちにちょっと火を入れすぎたみたいで・・・
出来上がったのがこちら

丸腸経験者の皆さんどうです?
ちょっとカリカリ気味でしょ・・・
でもね
香りがものすごくいい!
口に入れた時のジュワ~っていう感覚がまたいい!
これもっとうまく焼けたらもっと旨いだろうなぁ・・・
次こそはと心に誓うあらかぶでした。
今回の取引にご尽力くださったちょーのさんとたろうさんに感謝。
諸事情がありなかなか公開出来ずにいたのですが
思い切ってお知らせしましょう!
事の発端はとあるブローカーさん・・・じゃなかった!
とあるブロガーさんのメールでした。
「例のブツ手に入るよ!」
さっそく食いついたあらかぶ!
売人のTさんと数回にわたり取引について打ち合わせをして
先日某所にて無事取引完了。
例のブツは無事あらかぶの手に渡ったのでした。
その後例のブツは部屋中に魅惑の香りを漂わせ
あらかぶ夫婦を虜にしました。
なんて書くと相当怪しい(笑)
まずは登場人物
とあるブローカー ちょーのさん
売人T たろうさん
そして
例のブツとは・・・・
丸腸
でした(笑)
実は・・・
丸腸が初体験のあらかぶ夫婦
どのくらい火を通せばいいのかなぁ・・・
など思っているうちにちょっと火を入れすぎたみたいで・・・
出来上がったのがこちら

丸腸経験者の皆さんどうです?
ちょっとカリカリ気味でしょ・・・
でもね
香りがものすごくいい!
口に入れた時のジュワ~っていう感覚がまたいい!
これもっとうまく焼けたらもっと旨いだろうなぁ・・・
次こそはと心に誓うあらかぶでした。
今回の取引にご尽力くださったちょーのさんとたろうさんに感謝。
2008年10月02日 Posted by あらかぶ at 22:19 │Comments(8) │つぶやき
再び感謝。
ここ数日間、自分のブログに数多くのコメントを頂きました。
皆さんのひとつひとつのコメントがひとつひとつ心に染みました。
この先どうなるかわかりませんが皆さんの言葉を大切にしながら前に進もうと思っています。
コメントをくださった皆さんに改めて感謝。
2008年10月02日 Posted by あらかぶ at 19:33 │Comments(5) │つぶやき
期間満了。(長文ですよ)

今朝、夜勤終了後に事務所にて通達がありました。
「10月31日を持って期間満了として11月1日からの契約を結びません」
突然の事でした。
派遣社員として働いている者として常に覚悟はしてる事なんですが
今回は今後の継続も安心できるという話で進んでいた矢先でしたから
ショックが無いといえば嘘になります。
自分の働く事業所には多くの派遣社員が働いています。
その中でまず自分達が働く部署があたったみたいです。
今後の動向も定かではありません。
運がいいのか悪いのかわかりませんがとても働きやすい職場でした。
出来る事ならもっと働いていたかったのですがしょうがないですね。
そんな職場が真っ先にひっかかるとはやっぱり運が悪かったのかな。
派遣会社の担当の方も突然の出来事だったらしくショックは隠せないようでした。
でもそんな中私達にその事を伝えなくてはいけないという事は仕事とはいえ
かなり辛い事だったと思います。
職場の正社員の皆さんも私達に気を使っているみたいでかえって申し訳ない感じです。
何度も言いますけどホントに働きやすいいい職場だったんですよ。
会社の余剰人員が多くなればその人員の働く場所を埋める為に派遣社員が
契約をきられるのはすごく当然な事でそれをわかった上で派遣社員として
働いているつもりで覚悟もしていますので自分の事はあきらめもつきます。
ただ一言だけ言わせてもらえれば
失礼な言い方だと思いますが派遣社員の中には下手な正社員さんよりも真面目で
何倍も働いている人達もいます。
社員さんたちより絶対会社に貢献していると目で見てわかる人もいます。
その仕事振りを見ていない人達の考えだけで事が決定されるという事は会社にとっては
大きな損失だと思います。
人の穴埋めだけで効率なんて上がらないのわかっているはずでしょう。
さぁ、これからどうするかまた大きな壁にぶちあたりました。
なんのとりえもなく自分のわがままで伊万里へ帰ってきたような自分には
年齢的なものもありなかなか出来る仕事がありません。
自分は覚悟しているのですが・・・
その事で家族に多大な心配をかけているのかと思うとやっぱり辛いです。
でもこれが自分の人生です。
自分で進んでいかなければ先へは進めません。
時間は無いけれどじっくり考えて前へ進もうと思います。
2008年09月29日 Posted by あらかぶ at 19:39 │Comments(14) │つぶやき
一区切り
Yahooさんの掲示板で続けていましたトピがとうとう落ちてしまいました。
伊万里に帰ってきて伊万里つながりで何か出来たらと思いはじめたトピでした。
そのおかげでいろんな方に出会いいろんな経験が出来ました。
仲間のカラオケ大会出場激励オフ会
黒髪山の麓での春を食するオフ会
などなど・・・
でも一番の思い出はなんといっても
黒澤映画祭「3分ビデオコンテスト」出場です。
ネット上で知り合った仲間がネット上でシナリオを練り
集まって3分映画を作製する。
様々な職種(当時学生もいました)の人達ですので集まれる日にちは限られています。
その限られた日に集まって作った2本の作品。
一年目は入賞
そして2年目はなんと準グランプリ。
伊万里をベースに作った2本の作品は多くの仲間、経験を自分に与えてくれました。
当時撮影に関わった方達は今でもいいお付き合いをさせていただいています。
あのトピを立ち上げなかったら今ほど伊万里という街を意識していなかったと思います。
あのトピがなかったら出会えなかった人達
あのトピがなかったら出来なかった経験
トピがなくなったのもひとつの流れでありこれで一区切りついたのかな。
この出会い、経験をこれからも大切にしていこうと改めて思います。
Yahoo掲示板 「伊万里って・・・」にコメントを下さった皆さん、見ていてくださった皆さん
7年間ありがとうございました。
感謝。
伊万里に帰ってきて伊万里つながりで何か出来たらと思いはじめたトピでした。
そのおかげでいろんな方に出会いいろんな経験が出来ました。
仲間のカラオケ大会出場激励オフ会
黒髪山の麓での春を食するオフ会
などなど・・・
でも一番の思い出はなんといっても
黒澤映画祭「3分ビデオコンテスト」出場です。
ネット上で知り合った仲間がネット上でシナリオを練り
集まって3分映画を作製する。
様々な職種(当時学生もいました)の人達ですので集まれる日にちは限られています。
その限られた日に集まって作った2本の作品。
一年目は入賞
そして2年目はなんと準グランプリ。
伊万里をベースに作った2本の作品は多くの仲間、経験を自分に与えてくれました。
当時撮影に関わった方達は今でもいいお付き合いをさせていただいています。
あのトピを立ち上げなかったら今ほど伊万里という街を意識していなかったと思います。
あのトピがなかったら出会えなかった人達
あのトピがなかったら出来なかった経験
トピがなくなったのもひとつの流れでありこれで一区切りついたのかな。
この出会い、経験をこれからも大切にしていこうと改めて思います。
Yahoo掲示板 「伊万里って・・・」にコメントを下さった皆さん、見ていてくださった皆さん
7年間ありがとうございました。
感謝。
2008年09月28日 Posted by あらかぶ at 08:02 │Comments(4) │つぶやき
毎度の事ながら・・・
先程の話。
仕事帰りに〇〇キョウ伊万里店でお買い物。
一通り買い物をして最後の買い物の為アルコールのコーナーへ、
あらかぶは貧乏ですので安いビールもどきを買おうと眺めていると
安売りポップを発見!
6缶599えん!これだと早速かごに入れレジへ向かいました。

ところがレジの女性はレジ打ちしながら
「627えん」とおっしゃいました。
えっ!・・・・
レジ打ちの途中でしたが
「これって599円じゃないんですか?」と尋ねたら
「その特売は終わってます」ってあっさり・・・
「でも値札は599円ですけど・・・」とちょっと突っ込んでみると
チラシを指差しながら
「この日の特売で終わっているんですけどねぇ」とおっしゃる。
そしてビールの山積みのところに行って
「ポップはなかったですよねぇ・・・あぁ・・・ないない!」とおっしゃるので
「いえいえ、冷やして置いてある方にポップがあるんですけど・・・」と再度突っ込み。
無言でそちらに向かってしばらくして戻ってきたレジ打ちの女性の手にはしっかりとポップが!
「おかしいなぁ・・」とかなんとかつぶやきながらしばしウロウロ。
やがてレジに戻ってきて
「私達、チラシの値段を見てレジ打ってますからすみませ~ん」
「ほんとは627円なんですけどねぇ・・・599円に訂正しますね」
すでに怒りを通り越しあきれモードのあらかぶは
「いやいやそのままでいいです!大丈夫です!」
「いつものことですから!」

すべて打ち終えてお金を渡しお釣りを貰う時に
「いくらいくらのお返しになります。すみませんでした~」
と最後の言葉の途中には振り返りすでに次のレジ打ち始まってました(笑)
終始軽いタッチの早口で謝罪の意識ゼロ
いつもの事だけど
レジの打ち間違い多いし
ポップは出しっぱなし(1週間以上前の特売ポップが平気であるし)
特売の値札もつけっぱなし
値札なくて値段聞くのにレジの女性がお客関係なしで大声で会話してるし
毎度の事なんですけどね・・・・
今回もポップの日付を見なかったあらかぶも悪かったということで・・・
近くの他のスーパーないからしゃあないかぁ・・・・
そう思いながらいつも買い物しているあらかぶです。
でも値札ははがした様子ないんだよなぁ・・・
値札見て買うお客さんだったらまた同じトラブルが起きるんじゃなかろうか・・・
よけいなお世話ですかね。
仕事帰りに〇〇キョウ伊万里店でお買い物。
一通り買い物をして最後の買い物の為アルコールのコーナーへ、
あらかぶは貧乏ですので安いビールもどきを買おうと眺めていると
安売りポップを発見!
6缶599えん!これだと早速かごに入れレジへ向かいました。

ところがレジの女性はレジ打ちしながら
「627えん」とおっしゃいました。
えっ!・・・・
レジ打ちの途中でしたが
「これって599円じゃないんですか?」と尋ねたら
「その特売は終わってます」ってあっさり・・・
「でも値札は599円ですけど・・・」とちょっと突っ込んでみると
チラシを指差しながら
「この日の特売で終わっているんですけどねぇ」とおっしゃる。
そしてビールの山積みのところに行って
「ポップはなかったですよねぇ・・・あぁ・・・ないない!」とおっしゃるので
「いえいえ、冷やして置いてある方にポップがあるんですけど・・・」と再度突っ込み。
無言でそちらに向かってしばらくして戻ってきたレジ打ちの女性の手にはしっかりとポップが!
「おかしいなぁ・・」とかなんとかつぶやきながらしばしウロウロ。
やがてレジに戻ってきて
「私達、チラシの値段を見てレジ打ってますからすみませ~ん」
「ほんとは627円なんですけどねぇ・・・599円に訂正しますね」
すでに怒りを通り越しあきれモードのあらかぶは
「いやいやそのままでいいです!大丈夫です!」
「いつものことですから!」

すべて打ち終えてお金を渡しお釣りを貰う時に
「いくらいくらのお返しになります。すみませんでした~」
と最後の言葉の途中には振り返りすでに次のレジ打ち始まってました(笑)
終始軽いタッチの早口で謝罪の意識ゼロ
いつもの事だけど
レジの打ち間違い多いし
ポップは出しっぱなし(1週間以上前の特売ポップが平気であるし)
特売の値札もつけっぱなし
値札なくて値段聞くのにレジの女性がお客関係なしで大声で会話してるし
毎度の事なんですけどね・・・・
今回もポップの日付を見なかったあらかぶも悪かったということで・・・
近くの他のスーパーないからしゃあないかぁ・・・・
そう思いながらいつも買い物しているあらかぶです。
でも値札ははがした様子ないんだよなぁ・・・
値札見て買うお客さんだったらまた同じトラブルが起きるんじゃなかろうか・・・
よけいなお世話ですかね。
2008年09月23日 Posted by あらかぶ at 16:42 │Comments(16) │つぶやき
上司の役割

あくまでのあらかぶ的見解です。
職場をスムーズに動かす事。
職場で働く部下がやる気を出して前向きに働けるようにする事。
部下の都合をある程度は融通して全体でカバーして仕事をこなす段取りをする事。
部下のお願いや提案を頭から拒絶しない事。
自分が出来ない事を部下に強制しない事。
あらかぶは少なくともこの程度の事は心掛けていました。
融通を利かせて周りが頑張れば他の人の時は自分が頑張ろうと思えるだろうし
出来る事出来ない事あったにしてもきちんと話を聞いて一緒に考えれば納得できると思うし
自分がやっている事だったらやって下さいと頼めるし
全てがうまくいくわけではないけれど自然と理解してくれる人が増えてくる気がする。
お店にお客さんがいない時なんかは「店長ばっかじゃな~い」ていわれるくらい
バカな話ししたけど、外から丸見えのお店って店員の表情ひとつで客足変わるんですよね。
いつも笑顔の店員さんがお店の中を元気に動いているとお客さんは気軽に入ってこれる。
そう信じてみんなの気持ちを常に高めるよう心掛けていました。
だって自分が頑張ってるからお店が繁盛するわけじゃなく
店員さん一人一人が頑張っているから繁盛してるわけだから
その店員さんのやる気、元気を大きくしてあげるのが
上司の役割。
それに気付かない上司の下で働く人はかわいそう。
やる気がなくなるのもわかるよね。
何度もいいますがあくまでもあらかぶ的見解です(笑)
長いつぶやきになってしまいました。
決して奥さんが今日の試合に行けなくなったから愚痴っているわけではありません(笑)
あしからず。
(写真は文中の話題とはまったく関係ありません…笑)
2008年09月20日 Posted by あらかぶ at 08:04 │Comments(0) │つぶやき
浴衣でいらっしゃい・・・・ん?
毎日目を通すサガントスHP。
FC岐阜戦で浴衣で来場されたサポーターの写真がアップされていました。
その中に意外な人が・・・・
伊万里のブロガーさん、
内気で内股な方です(笑)
こちらをどうぞ。
http://www.sagantosu.jp/c/news/contents/20080829151606_3847
FC岐阜戦で浴衣で来場されたサポーターの写真がアップされていました。
その中に意外な人が・・・・
伊万里のブロガーさん、
内気で内股な方です(笑)
こちらをどうぞ。
http://www.sagantosu.jp/c/news/contents/20080829151606_3847
2008年08月29日 Posted by あらかぶ at 18:08 │Comments(7) │つぶやき
今時ありえないっしょ!
伊万里のとあるスーパーでの出来事。
それはお客さんもたくさん入って大忙しのスーパー。
最近労働組合も出来て労働条件改善にも取り組んでいるはずの会社。
そんな職場の中で公言された内容。
有給は年間3日だけしか取らせない。
それも会社側がいいと言った時だけ。
パートさんの多くは年間有給20日以上もっているのに?
それも一部の部門のみ?
そこのお店の主任と店長の判断で?
こんなこと今でもあるんですねぇ。
ある意味パワハラじゃないのかと思うんだけど・・・
これって労働基準監督署に相談したら対応してくれるんでしょうか。
それはお客さんもたくさん入って大忙しのスーパー。
最近労働組合も出来て労働条件改善にも取り組んでいるはずの会社。
そんな職場の中で公言された内容。
有給は年間3日だけしか取らせない。
それも会社側がいいと言った時だけ。
パートさんの多くは年間有給20日以上もっているのに?
それも一部の部門のみ?
そこのお店の主任と店長の判断で?
こんなこと今でもあるんですねぇ。
ある意味パワハラじゃないのかと思うんだけど・・・
これって労働基準監督署に相談したら対応してくれるんでしょうか。
2008年07月11日 Posted by あらかぶ at 18:19 │Comments(3) │つぶやき
懐かしいなぁ・・・あのしゃべり
今日、お笑いレッドカーペットで初めてみた。
「U字工事」
栃木弁で漫才をするふたりです。
次から次へと出てくる栃木弁がものすごく懐かしくおもしろかった。
自分は以前栃木に住んでいた事もあり奥さんは生粋の栃木の人。
栃木という言葉にはどうしても反応してしまう。
栃木にいた時に地元の友人よりも栃木弁がうまかったと自負している自分(笑)
あの栃木弁はほんものだぁ(笑)
よかったら一回みてみねぇか?
http://jp.youtube.com/watch?v=UkdhHnE4ynI
「U字工事」
栃木弁で漫才をするふたりです。
次から次へと出てくる栃木弁がものすごく懐かしくおもしろかった。
自分は以前栃木に住んでいた事もあり奥さんは生粋の栃木の人。
栃木という言葉にはどうしても反応してしまう。
栃木にいた時に地元の友人よりも栃木弁がうまかったと自負している自分(笑)
あの栃木弁はほんものだぁ(笑)
よかったら一回みてみねぇか?
http://jp.youtube.com/watch?v=UkdhHnE4ynI
2008年05月28日 Posted by あらかぶ at 23:27 │Comments(0) │つぶやき
人間の品格
船場吉兆のお母さん、またまたやってくれました。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080509-357647.html
「吉兆」という「名」だけを守る事に固執して人間として本来守るべきものを忘れている。
昨年の「つぶやき会見」でも言葉をうまく搾り出せない息子さん(?たぶん)に
つぶやきながら助言していた言葉は家族を守る言葉ではなく
店の「名」を守るための言い逃れの言葉ばかり。
今回の「食べ残し」でなく「お料理」発言でもこの期に及んで何を正当化させたいのか、
何を守りたいのか・・・
品格を疑うというよりもこういう発想しか出来なくなってしまったという事に
哀れみを感じてしまう。
お店商売ってホント難しいと思う。
いろんな経営者がいて、いろんな従業員がいて、
そのひとりひとりがお店の顔であって。
いろんなお客さんがいて大変な事も多いと思うし。
でも原点はお客さんを大切にする事じゃないのかな。
「吉兆」に限らずお客を馬鹿にしているお店が多すぎる。
もちろん伊万里にもね。
お客の上に立って商売してどうすんだ(怒)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080509-357647.html
「吉兆」という「名」だけを守る事に固執して人間として本来守るべきものを忘れている。
昨年の「つぶやき会見」でも言葉をうまく搾り出せない息子さん(?たぶん)に
つぶやきながら助言していた言葉は家族を守る言葉ではなく
店の「名」を守るための言い逃れの言葉ばかり。
今回の「食べ残し」でなく「お料理」発言でもこの期に及んで何を正当化させたいのか、
何を守りたいのか・・・
品格を疑うというよりもこういう発想しか出来なくなってしまったという事に
哀れみを感じてしまう。
お店商売ってホント難しいと思う。
いろんな経営者がいて、いろんな従業員がいて、
そのひとりひとりがお店の顔であって。
いろんなお客さんがいて大変な事も多いと思うし。
でも原点はお客さんを大切にする事じゃないのかな。
「吉兆」に限らずお客を馬鹿にしているお店が多すぎる。
もちろん伊万里にもね。
お客の上に立って商売してどうすんだ(怒)
2008年05月09日 Posted by あらかぶ at 16:47 │Comments(6) │つぶやき
そりゃないよ~!

今年の陶器市で買った湯呑み。
奥さんが柄と透かしが気に入ってお茶碗と揃いで購入。
その夜、さっそく水を飲もうと奥さんが水を注いで茶の間へ移動。
その姿を見て思わず叫びました。
「おい、おい! こぼれてる!こぼれてる!」
冷えた水を立ったまま飲んでいた奥さんのTシャツはびっしょり。
慌てて湯飲みを見つめた奥さん。
「あぁ~!漏れてる~!」と大笑い

そう、透かしの部分からしっかり漏れてました


とりあえず熱湯でなくてよかったぁ。
せっかく買ったものなのでほかの利用法がないか検討中です。
この湯呑みはお茶碗と合わせて3個で1000円でした。
幸いにお茶碗は穴は開いておらず、お茶漬けも食べられそうです(笑)
こんな失敗も陶器市の楽しい思い出となります。
2008年05月06日 Posted by あらかぶ at 11:07 │Comments(2) │つぶやき
LOVE LOVE LOVE
今日、駅前を車で走っていたら高校生くらいのカップルが歩道を手をつないで歩いていました。
横断歩道を渡るときもしっかりと手をつないで渡ってました。
初々しいなぁと思わず心が癒された感じになってしまいましたよ。
手をつないで歩いたなんてもう思い出せないくらい遠い昔の事のような(笑)
恥ずかしさのほうが先にたってしまってだめですねぇ・・・
そう!昔はああいう時も少なからずあったんだよなぁ・・・
今度の陶器市に一緒に出かけるんでたまには手をつないで歩いてみようかなぁ。
恥ずかしがらずに・・・
できるかなぁ・・・
陶器市、恥ずかしそうに手をつないで歩いている40過ぎのおっちゃんおばちゃんを見たらそれはたぶん私達です(#^.^#)

我が家の脇で見つけました。
これはいい事あるのかも!
さっそくお願い
家族みんながしあわせでありますように。
サガントスがJ1昇格しますように。
横断歩道を渡るときもしっかりと手をつないで渡ってました。

初々しいなぁと思わず心が癒された感じになってしまいましたよ。
手をつないで歩いたなんてもう思い出せないくらい遠い昔の事のような(笑)
恥ずかしさのほうが先にたってしまってだめですねぇ・・・
そう!昔はああいう時も少なからずあったんだよなぁ・・・
今度の陶器市に一緒に出かけるんでたまには手をつないで歩いてみようかなぁ。
恥ずかしがらずに・・・
できるかなぁ・・・
陶器市、恥ずかしそうに手をつないで歩いている40過ぎのおっちゃんおばちゃんを見たらそれはたぶん私達です(#^.^#)

我が家の脇で見つけました。
これはいい事あるのかも!
さっそくお願い
家族みんながしあわせでありますように。
サガントスがJ1昇格しますように。
2008年04月29日 Posted by あらかぶ at 10:45 │Comments(0) │つぶやき
おれが悪いのか・・・
難しいなぁ・・・
俺が説明下手なのかな・・・
先日、某100円ショップで漆塗りの味噌汁椀を買ってお味噌汁を注いだらものすごい異臭がした。
とても味噌汁が飲める状態ではなかったのでショップの本部に問い合わせのメールを送ったら
数日後返信があって漆の乾燥不足が原因かもしれないので返品してくださいとの事だった。
今日、買ったお店にメールの返信を添えて返品にいった。
レジの人が店長を呼んで店長が対応にきたのだが
商品を手にとってちょっと匂いを嗅いだら
「漆の商品はこの程度の匂いはします。独特のにおいがしますから。
ただ本部の方で了承しているのであれば返品をお受けします」
ちょっとまって・・・
本部で了承したのなら・・・
それじゃ、本部に問い合わせしないで直接持ってきたら・・・
門前払いって事・・・
その後も話の合間にこの程度の匂いはしますと強調する店長さん。
さっさと返金してはいさようなら。
(俺がひねくれていてただそう感じただけかもしれないけど・・・)
別にお店に言いがかりつけたいわけじゃないんだよねぇ・・・
お椀2個分420円のお金が惜しいわけじゃないんだよねぇ・・・
あまりにも臭いがきつかったのでこれを使って身体に害がないだろうかと思って
本部に問い合わせしたら丁寧な説明付で返品してくださいとの返信だったので
確認するのかもしれないから持って行った方がいいかなと思って持っていった
だけだったのになぁ・・・
お店で対応してもらっていながらだんだん俺って悪者なの?って
お金貰うときには本気で俺まわりから悪者に見えているよなぁって思った。
商品販売のクレームって現品があったら内容の確認ができるからただクレーム
だされるだけよりお店にとってもいい事だと思うんだけどね。
店長さんにとってみればたかが数百円の品物で本部まで問い合わせするなよ
ってな感じだったのろうか・・・
とりあえず・・・
そのお椀にお味噌汁注いで・・・
のんでみろ!
俺が説明下手なのかな・・・
先日、某100円ショップで漆塗りの味噌汁椀を買ってお味噌汁を注いだらものすごい異臭がした。
とても味噌汁が飲める状態ではなかったのでショップの本部に問い合わせのメールを送ったら
数日後返信があって漆の乾燥不足が原因かもしれないので返品してくださいとの事だった。
今日、買ったお店にメールの返信を添えて返品にいった。
レジの人が店長を呼んで店長が対応にきたのだが
商品を手にとってちょっと匂いを嗅いだら
「漆の商品はこの程度の匂いはします。独特のにおいがしますから。
ただ本部の方で了承しているのであれば返品をお受けします」
ちょっとまって・・・
本部で了承したのなら・・・
それじゃ、本部に問い合わせしないで直接持ってきたら・・・
門前払いって事・・・
その後も話の合間にこの程度の匂いはしますと強調する店長さん。
さっさと返金してはいさようなら。
(俺がひねくれていてただそう感じただけかもしれないけど・・・)
別にお店に言いがかりつけたいわけじゃないんだよねぇ・・・
お椀2個分420円のお金が惜しいわけじゃないんだよねぇ・・・
あまりにも臭いがきつかったのでこれを使って身体に害がないだろうかと思って
本部に問い合わせしたら丁寧な説明付で返品してくださいとの返信だったので
確認するのかもしれないから持って行った方がいいかなと思って持っていった
だけだったのになぁ・・・
お店で対応してもらっていながらだんだん俺って悪者なの?って
お金貰うときには本気で俺まわりから悪者に見えているよなぁって思った。
商品販売のクレームって現品があったら内容の確認ができるからただクレーム
だされるだけよりお店にとってもいい事だと思うんだけどね。
店長さんにとってみればたかが数百円の品物で本部まで問い合わせするなよ
ってな感じだったのろうか・・・
とりあえず・・・
そのお椀にお味噌汁注いで・・・
のんでみろ!