今時ありえないっしょ!

 伊万里のとあるスーパーでの出来事。

それはお客さんもたくさん入って大忙しのスーパー。
最近労働組合も出来て労働条件改善にも取り組んでいるはずの会社。

そんな職場の中で公言された内容。

有給は年間3日だけしか取らせない。
それも会社側がいいと言った時だけ。

パートさんの多くは年間有給20日以上もっているのに?
それも一部の部門のみ?
そこのお店の主任と店長の判断で?


こんなこと今でもあるんですねぇ。
ある意味パワハラじゃないのかと思うんだけど・・・

これって労働基準監督署に相談したら対応してくれるんでしょうか。






同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
一年を迎え改めて感謝。
下向き生活7日目
下向き生活5日目と他力本願。
痛い・・・。
国会移転計画
トイレの神様。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 実感・・・ (2015-02-20 23:34)
 一年を迎え改めて感謝。 (2014-06-01 14:40)
 親切ってなんだろう。 (2013-08-09 15:49)
 再手術。 (2013-08-05 20:39)
 下向き生活7日目 (2013-06-13 09:44)
 下向き生活5日目と他力本願。 (2013-06-11 08:07)

2008年07月11日 Posted byあらかぶ at 18:19 │Comments(3)つぶやき

この記事へのコメント
あらかぶさんお久しぶりです!!ヒドイ話です、有給休暇は労働する人が得る当然の権利なので対応してもらえるのでは?ただ「別に取らせんて言うたわけやなか」とか「出来るだけ三日くらいに押さえて欲しいて言うただけ」とかのらりくらり言われてブチ切れるかもですね〜今時ホントにヒドイ話です。


今日法廷を見て来て少し熱くなっているマスターでしたm(__)m
Posted by マスター at 2008年07月11日 19:27
近所の人 多分同じスーパーで 1ヶ月前にやめるって言った所 ごねられたみたい(−_−メ)
Posted by うさたろう at 2008年07月12日 00:58
マスターさん、
たぶんそういう言い訳するでしょうね。
録音しているわけでもないですから・・・。

全部取らせろって言っている訳ではないのにね。
ちなみに今年すでに3日取った人はもう取れないらしいです。
店長さんの指示だそうです。
なんの前触れもなくこれですから・・・
あきれてしまいます。

うさたろうさん、
もしかしたら同じとこかもしれないですね。
個人個人で対応にものすごく差があるみたいですもん!
パートさんの中には気に入られようと贈り物をする人もいるとか・・・

組合があるみたいですけど社員保護の為だけの組合みたいで・・・
なんせそこの店長さんが組合の役員さんらしいですから。(ーー゛)
Posted by あらかぶ at 2008年07月12日 08:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。