スポンサーサイト
上司の役割

あくまでのあらかぶ的見解です。
職場をスムーズに動かす事。
職場で働く部下がやる気を出して前向きに働けるようにする事。
部下の都合をある程度は融通して全体でカバーして仕事をこなす段取りをする事。
部下のお願いや提案を頭から拒絶しない事。
自分が出来ない事を部下に強制しない事。
あらかぶは少なくともこの程度の事は心掛けていました。
融通を利かせて周りが頑張れば他の人の時は自分が頑張ろうと思えるだろうし
出来る事出来ない事あったにしてもきちんと話を聞いて一緒に考えれば納得できると思うし
自分がやっている事だったらやって下さいと頼めるし
全てがうまくいくわけではないけれど自然と理解してくれる人が増えてくる気がする。
お店にお客さんがいない時なんかは「店長ばっかじゃな~い」ていわれるくらい
バカな話ししたけど、外から丸見えのお店って店員の表情ひとつで客足変わるんですよね。
いつも笑顔の店員さんがお店の中を元気に動いているとお客さんは気軽に入ってこれる。
そう信じてみんなの気持ちを常に高めるよう心掛けていました。
だって自分が頑張ってるからお店が繁盛するわけじゃなく
店員さん一人一人が頑張っているから繁盛してるわけだから
その店員さんのやる気、元気を大きくしてあげるのが
上司の役割。
それに気付かない上司の下で働く人はかわいそう。
やる気がなくなるのもわかるよね。
何度もいいますがあくまでもあらかぶ的見解です(笑)
長いつぶやきになってしまいました。
決して奥さんが今日の試合に行けなくなったから愚痴っているわけではありません(笑)
あしからず。
(写真は文中の話題とはまったく関係ありません…笑)