二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。

今日の休日は久々のいい天気。

新聞の週間天気予報を見るとまた天気が崩れそうな気配。

これは行かねばならん!

そう思い立ち早速ウォーキングへ出かけました。

ウォーキングの時はとりあえず歩き始めそれからどっちに行くか
考えながら歩くことが多いです。

今日はとりあえず国見側へ歩き始めまずは妙見神社(内の馬場)を目指しました。
この妙見神社は北斗七星が神様として崇められている珍しい神社です。
こちらは写真を撮らなかったので次回にでもご紹介したいと思います。

その後、今度は腰岳側へ歩き出し作井出天幡宮を目指すことにしました。
鳥の囀りも聴きながら歩けるいい季節になりつつあります。
途中国道を横切り天幡宮へ到着。

二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。
 
 作井出天幡宮

二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。

祭神は菅原道真公で今でも学問の神様として崇拝されているとの事。
もともとはもっと有田川に近いところにあったそうですが
何度も水害にあった為現在の場所に移されたそうです。
有田方面へ向かい古伊万里酒造さんの手前から左に入ったところにあります。

天幡宮と言えば「梅」

ここにも綺麗な梅の花がさいていました。

二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。

二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。

二里町ウォーキング 作井出天幡宮編。

紅梅はこれからが見ごろのようです。


天幡宮でお参りを終えて有田川の水の音を聴きながら
腰岳側の川沿いを歩き金武神社もお参りして自宅まで
途中で参拝しながらだった為1時間ほどのウォーキングとなりました。

あと2週間もすれば金武、作井出地区の有田川沿いは桜を眺めながらの
ウォーキングコースとなります。

川の音を聴きながら桜を眺めてのウォーキング。

二里町はやっぱい  よかとこばい!



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ど根性アサガオ!
二里町ウォーキング 内の馬場妙見神社編。
応急処置
福島からラジオの声
今できること
不思議な空
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ど根性アサガオ! (2013-06-16 10:21)
 二里町ウォーキング 内の馬場妙見神社編。 (2012-03-30 21:47)
 応急処置 (2011-07-15 16:06)
 福島からラジオの声 (2011-03-19 10:56)
 今できること (2011-03-17 13:11)
 不思議な空 (2011-01-27 18:13)

2012年03月14日 Posted byあらかぶ at 13:53 │Comments(0)日々の出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。