国会移転計画


昨日、とあるテレビ番組を見て思った事。

国会は福島原発のとなりに持って行って議論すべき。
ついでに各省庁も。
そうすればもっと危機感を肌で感じて素早い対応が出来るのではないですか。

被災された方々の生中継の声を聴いても自分達の主張をまくしたてるだけ。

国民との意識の違いに未だに気付いていないように映ったのは我が家だけなんだろうか。





ぶっちゃけ

今どこの政党が政権とるなんて関係ないんだよ!

次は誰が総理になるなんて関係ないんだよ!


「こころをひとつに」

国会移転計画
















これが先じゃない?



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
一年を迎え改めて感謝。
下向き生活7日目
下向き生活5日目と他力本願。
痛い・・・。
トイレの神様。
梅割り?いやいや・・・
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 実感・・・ (2015-02-20 23:34)
 一年を迎え改めて感謝。 (2014-06-01 14:40)
 親切ってなんだろう。 (2013-08-09 15:49)
 再手術。 (2013-08-05 20:39)
 下向き生活7日目 (2013-06-13 09:44)
 下向き生活5日目と他力本願。 (2013-06-11 08:07)

2011年06月07日 Posted byあらかぶ at 11:26 │Comments(1)つぶやき

この記事へのコメント
日本人には、世界観がない。「世の中は、、、、」の現実的内容ばかりがある。
それで、人々には、行き着く先の新しい社会に想いを寄せる習慣がない。
だから、政治問題に関心がなく、その解決策にも関心がない。

「指導者は、何もしないのが最大の貢献である」とか、「指導者には、いますぐ辞めてもらいたい」といったものばかりが考えとなる。
現在の指導者を助けて長持ちさせ、改革の効率を少しなりとも上げるといった考え方はない。
より良い指導者を推薦することもなく、より良い政策を提案する能力もない。国民に対して未来に関する選択肢は与えられていない。

どうして現在の指導者を退陣に追い込むかに頭を使っている人が大勢いる。
問題解決の能力はないが、事態を台無しにするだけの力を持った人がいる。
それで、各首相の政治生命は結果的に甚だ短い。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
Posted by noga at 2011年06月07日 17:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。