下向き生活5日目と他力本願。





まだまだうつぶせ生活は続いているわけで…

頭の置き方を日々研究しながら神の位置(苦痛が一番ない体勢の我が家語です)を探しています。(^_^;)

今日は朝からとある御縁で繋りメッセージをラジオで頂きました。
ありがとうございます。
そんなんで思い出したのが『他力本願』でした。
今読みかけの本に書いてあったのですが

自分でなんとかしよう、自分だけでうまく出来ると慢心するのではなく、努力するのはもちろん、
周りの人との御縁や、もっと大きなもの(仏教では仏様)にすべてを「ゆだねた」ときに、はじめて幸せになれる。
たがら「他力」他から助けてもらう力に感謝する事が大切だそうです。

とあるメンタル本からの抜粋です。


こう考えると『他力本願』っていい言葉に聞こえますよね。


今日も他力本願で過そう〜(^O^)v




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
一年を迎え改めて感謝。
下向き生活7日目
痛い・・・。
国会移転計画
トイレの神様。
梅割り?いやいや・・・
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 実感・・・ (2015-02-20 23:34)
 一年を迎え改めて感謝。 (2014-06-01 14:40)
 親切ってなんだろう。 (2013-08-09 15:49)
 再手術。 (2013-08-05 20:39)
 下向き生活7日目 (2013-06-13 09:44)
 手術。 (2013-06-07 22:30)

2013年06月11日 Posted byあらかぶ at 08:07 │Comments(0)つぶやき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。