失業者相談窓口

今日の佐賀新聞に載っていましたね。

伊万里市の失業者相談窓口設置の記事
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1132675&newsMode=article

失業者あらかぶ、早速行ってまいりました。

ハローワークに行った後、市役所の相談コーナーへ向ったのですが
行った時は相談者の方は見受けられませんでした。

あらかぶは失業期間中の国民年金、国民健康保険の支払いについて相談に行ったのですが
相談窓口の職員さんにすばやく対応して頂いて各担当の方とすぐに相談する事が出来ました。

それぞれの担当の方も私の質問に対してわかりやすく丁寧に説明していただいて
自分にあった適切なアドバイスをしていただきました。

お蔭様でおおきな不安をひとつ取り除く事が出来ました。
今日対応していただいた市の職員の皆さん、ありがとうございました。

正直、相談窓口が出来たと知っても行くか行かないか迷ったのも事実です。
市役所に出向くのに恥ずかしいとかみっともないとかそういう気持ちがあったのかもしれません。
もし同じ様に考えて二の足を踏まれている方がいるのなら
そういう思いはいっさい捨てたほうがいいです。
自分の生活を守る事が一番の最優先ですから。
活用できるものはドンドン活用した方がいいですよ。

自分は相談にいってほんとうによかったと思っています。


ただせっかくこのようないい窓口を設けたのであれば、市側も待っているだけではなく
もっともっとアピールすべきだと思います。
自分は先日新聞を読んだ家族から話を聞いて今日の佐賀新聞と昨日?のニュースで確認しました。
もしかしたらまだまだ知らない方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
せっかく作った窓口をただ設置しましただけで終わらせずにたくさん活用してもらう事で
伊万里市の雇用に対する取り組みの意識もアピールできると思います。

とりあえず窓口作ったけど来なかったからじゃ、

どっかの国でやりそうな
「国民の皆さんにとりあえず1万ちょっとおこづかいあげときゃ選挙に勝てるかも政策」
と変わんなくなりますよ。



同じカテゴリー(就職への道)の記事画像
ゼロからの・・・
終わりました。
同じカテゴリー(就職への道)の記事
 これもご縁だと思います。 (2009-03-16 22:10)
 面接の日 (2009-03-13 14:02)
 甘くはない。 (2009-02-23 20:11)
 現場実習4日目 (2009-02-20 20:23)
 現場実習3日目 (2009-02-17 09:45)
 現場実習2日目 (2009-02-13 19:08)

2008年12月16日 Posted byあらかぶ at 14:18 │Comments(0)就職への道

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。